スチューデントシティという施設について、

娘と話しが尽きない。


クラスの半分は、

『行きたくない』『面倒臭い』との意見。

私もついでに朝一緒に駅までついて行こうと思ってるんだけど、

雨マークなんだよね(ノ`△´)ノ

雨降ったら子供達、

更にテンションだだ下がりやで!!


7:30集合→荷物持って

20分歩いて→ラッシュの中電車に乗って→

広い仙台駅の中歩いて→現地にたどり着いて→9:00~15:00まで活動。

家に着くのは多分16:00くらいって、

もはや仕事やん・・・不安

集合七時半って・・・。

たしかに、

万が一B子が、

青陵に受かった場合は、

その時間にはバス停にいるわけなんですけど。。。

目的が全く違うからなんでしょうね、

納得いかないのはキョロキョロ


文句ばかりではいけないので

スチューデントシティがどのようにできたのか、

どんなお金を使って作ったのか&運営しているのか調べました。

 やっぱりな!

という結果でした。

検索していただければ

すぐに出てきます。

たくさんいただいた震災のお金、

ハリボテみたいなこの施設に、使ってるんですね真顔


荒浜等も、

土地再生頑張ってますが、

民間に任せないでそういうのにお金使ってほしかった。

園芸センターとか民間施設がんばってるよね。

農業体験とかいいんじゃないの?

道、混雑しないし。


スチューデントシティ等の謎施設を作るのではなく、

税金やこういった支援金を有意義に使ってほしい。

どんなことにお金を使って欲しいかB子と考えてみた凝視


・公園の整備

(宮城県は特に管理不足。遊具や植樹の管理、清掃、電灯や芝生の設置)

・ 地下以外の駐輪場を増やす(路駐の罰則ばかりで、駐輪場が少ない)

・小中学校の体育館にもエアコンを設置

・小中学校に、少数でいいので、

お湯の出る水道を作る

・学校の清掃をボランティアではなく求人で募集。費用を払う。

・給食無償化


 どうしても、

子供の居る親目線の要望になりますねちょっと不満

 正直、ただ老いていく私たちは、

どうなってもいいのですよ。

子供達が少しでものびのびと、

楽しく学校や日々を過ごせるように

考えて欲しいものです。


B子、ハンバーグを可愛くする↓