検査の時にも聞かれたが、

娘は産まれた時も特に異常なく、

大きな病気もせず、

すくすくと育った。

 

幼稚園の先生からは「協調性があり、穏やか、誰とでも仲良くできる」と評価され、

幼児教育が多めの幼稚園だったが、

「B子ちゃんすごいね!」と周りの親御さんや先生からも褒められていた。

時計も理解しているし、ひらがなも書いたり読めるし、英会話も他の子と比べて上手だった。

私もそれがとても嬉しかった。

 

ちょっと気になることといえば、ぼーっとしていて転んだり、

誰かがぶつかってきたのをよけられず、おでこにこぶができたりするくらい。

 

小学校にあがってからも特に気になることはなかった。

 

ただ、友達が、学校が変わってもちょっと変な?子しかいなかった大泣き

放置子レベルの子や、虐待気味の子、独占欲が強く、意地悪をしてくる子。

振り回されて、真似をして、性格も荒れ気味に。

学校帰りに、家とは逆方向の友達の家に行き、連絡もつかず、

暗くなるまで帰ってこなかったときがある。

友達と車に傷をつけて遊んでいたときもある。

お店で買う前に商品を開けて遊び始めたこともある。

爪を削る癖があって、指が化膿してしまうくらいやってしまう。

勉強も、計算は得意だけど、

漢字のテキストは5冊以上繰り返してもほとんど覚えられなかったり。

不器用で、折り紙や線の通りにハサミで切るという細かい作業ができないので、

泣き出したりも。

 

子供がたくさんいたり、働いていたら、気にしない程度のことかもしれなかった。

 

いろいろ調べているうちに、発達障害にたどり着いた。

発達障害の検査を無料でしてもらうには、学校からの紹介が必要である。

4年の時に担任に相談したが、

「B子さんがそうだったらみんな障害ですよニヤニヤ

と言われたので、検査を考え直した。

 

その後もネットや本で情報を集め・・・・

娘のためには、はっきりしたほうがいいと思った。

障害があるかないかがわからないと、

親や周りの人の理解を得られず、

きつく叱られたり、やる気がないと思われてしまう。

 

忘れっぽいのや片づけができないことを

努力が足りない、だらしないだけなのかそうでないのか。

このままわからないまま、ゆるーい子育てをしたとして、

娘は自分に自信のない子に育ってしまうんじゃないかと思った。

私たち親も、間違った子育てをしてしまうんじゃないかと思った。

 

二度診断を受けて、薬は必要ないが、

半年に一回通院をすることになった。

ただ、話をきいてもらうだけなので、どうかなとは思うが、

将来薬が必要になったときに、

また一から手続きが必要になるのは面倒だと思ったからだ。

 

来年初めにまた診察があるが、それを最後にしようと思っている。

発達障害は治るものではない。

周りがサポートして、上手に不器用さと共存していくことが大事だと思う。

薬もいつか必要になるかと思っていたが、

病気ではないのに、飲む必要はないのではないか?と思うようになった。

 

 

 

 

思春期で反抗的な態度がみられるときは、

「自分の周りの人を大事にしていないと、困ったときに誰も助けてくれないよ」と

必ず言うようにしている。

これは、障害があってもなくても当然のことだ。

家族だからというだけで、酷い態度をとったり、嫌なことを言ったり。

血がつながっているからという安心だけで、傍若無人になれるって

理解できない。

私の家族や姉妹がそうだったから、そんな子にはなってほしくない。

 

私は、夫と娘、猫しか気の許せる存在がいない。

父は23の時に亡くなったが、2人いる姉妹も、母も、夫の両親も

何かを相談したり辛いと伝えることはできない。

他人の近所のおばちゃんたちのほうがよほど、頼りになるし、

私のことを考えてくれている。

何かしてくれているわけではないけれど、心の支えになってくれている。

ありがとう。