ミルボーテのサイエンスコミュニケーター松本千加子です。

 

日曜の今日は、

 

朝早くから北鎌倉へある事を学びに行ってきました^^

 

詳細は、いずれ記事にさせていただきまたいと思います!

 

今日は、そちらでいただいた先生お手製のランチのお写真の一部を

 

 

 

 

こちらのスープは、

 

醤(ひしお)という発酵食品の元祖的な調味料を使った

 

鶏のスープで、

 

白、黒キクラゲを茸が入っていました。

 

見ての通り、とってもコクがあってこっくりしたお味で、少し香ばしい

 

薬膳スープのようで、とっても美味しかったです!

 

 

そして、

 

 

 

クレソンの花がのった地元でとれた野菜サラダに

 

醤を調味料にした白身魚と鎌倉野菜の蒸し料理、調味料は、やはり醤(ひしお)で

 

 

 

 

 

 

パンも、お手製の大豆パン 、これにチョコレートムースのデザートがついて

 

とっても美味しい、低糖質ランチでした!

 

って

 

低糖質のお料理を学びに行った分けではないのですが(笑)

 

色々と奥深いコトを学んできました^^

 

 

では

 

またお会いしましょう^^/