こんにちは。
パリのアンティーク雑貨店ミルシャです。
セール中のアンティークレース をご紹介する週間です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
>> セールコーナー
今日はアプリケーションレースのラペットをご紹介します♪

ラペットとはタイのような形をした装飾品です。
お帽子や髪飾り、ボネ(といっても小さな半円形のレース)に合わせて
垂れ下がるようにつけると
装いを美しく飾ってくれます。

今だとドレスに合わせることはあまりないと思うのですが。
普段のお洋服にもタイやストールの感覚でお使いいただけると思います。
ジャケットの襟元内側にちらりと見えるように
首元にかけるだけでも
素敵だと思います。

購入されるかたは
お着物に合わせたいとおっしゃるかたも多いんですよ。
和洋折衷で素敵ですね♪

アプリケーションレースというのは
マシンメイドのチュールに
繊細なハンドメイドボビンレース をアップリケしたもの。
マシンチュールが普及した
19世紀の末ごろに流行した手法です。
マシンチュールができたのは1800年代の最初の方!
それまではせっせとチュールを織ったり
針と糸で刺したりしていたわけですが
機械織りのチュールにアップリケすることで
より短時間で華やかなデザインのレースを
より簡単に作れるようになったのです。
と、いってもモチーフは手織りなので
職人さんが膨大な手間と時間をかけ
織り上げています。
19世紀の貴婦人たちのためのラペット
ぜひ日常やお出かけ使いに♪
最近、Twitterが気に入っていて呟いておりますので
遊びに来てくださいね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
>> アンティークレースアカウント Twitter