【今日のひとこと】
本日のキーワードは
「熟考する」

本日は
大切なことほど
なんとなくのフィーリングや
その場の感情で動かずに
作戦をきっちり練ってから
実行にうつした方が吉です。

また、
ドバーっとたくさん言葉をぶつけるより
「敢えて間を長めに置く」ほうが
ちゃんと「自分の言葉」を
聞いてもらえることもありますので
本日はどうか「厳選した言葉を少なめに」をオススメします。
〜〜〜〜〜
こないだ、
「あざとくて何が悪いの」って番組で
松本まりかさんが
めっちゃ(良い意味で)「言葉を発するまでの間が長い」と言うVTRを観て
「間が苦手」なミラには衝撃的すぎて
鼻血が出そうになりました(笑)

いっぱい喋れるひと、即答できるひとが
「発言力がある」なんて時代はもう終わったのかもなと。
生配信始めて何分も無言のまま…って
ミラ的には放送事故やん、私はよぅせんわ、
と脳みそが処理してしまうけど
そんな自分を古いと思いました。
風の時代到来ですね(*^^*)

とはいえ、まだミラには
「間を置きすぎる手法」を真似をするには
難しいけど(笑)

私の特色としては
レスポンスがはやく、言葉数も多いだけに
逆に
エネルギー込めて話した言葉も
「今は適当に聞いておいて、わからなかったら又聞いたらええわ」
みたいな感じでスルーされることも多々経験があって(笑)
お相手に適当に流された感は
ちゃんとエネルギーとして感じ取れるため
ストレスになることも(笑)

例えばさ
「趣味は何ですか?」と聞かれたとしますわ
ミラは、
「私ねぇ、趣味という趣味がなくて
探したいと思ってましてね
で、こないだ○○してみたんですわ
そしたら△△なことがあってね〜大失敗!
アハハハ!
ほんま、もう趣味を無理矢理作るって
難しいっすね〜」
みたいにさ、即座に
勝手に失敗話も盛り込み、
勝手にオチまでつけて話してしまうタイプ(笑)

その場ではソコソコ笑いは起きますが、
肝心の内容がお相手の脳にインプットされてなくて
後日、また同じ質問をされて
(以前、あれほど詳しく話したのになんやねんガーン
と内心傷つくことも多々ある(笑笑)

同じ話でも
「趣味はなんですか?」と聞かれて
ミラ「……」(間が空く)
ミラ「……うーん……○○…?」(間が空く)
ミラ「いや、でも、失敗だったんですよね…」(間が空く)
相手「失敗って…?」
ミラ「……いざやってみたら、△△なことが…」
みたいな会話のほうが
お相手の興味をそそり
真剣に自分の言葉を脳にインプットしてもらえるのかもねぇ。

「足りない情報ほど、欲してもらえる」
性質が人間にはあるので
自分と言う存在にもうちょっと大切に向き合ってほしいと思うことには、
言葉の情報量や「間」を研究してみるのも
有りかもしれませんね(^_-)-☆

素敵な1日になりますように\(^o^)/
ミラ

【使用カード】
エナジープロデュースカード

2月のマンスリー占い


_____________________

冬至→春分



12/22グレートコンジャクション


エネルギー動画


【エナジーカードを使ってのエネルギー水】


_______________________


【エナジープロデュースカード】(2018年2月初版)

※お陰様で第5版!ありがとうございます!

 ______________________________

【ミラ開発の強力なエネルギーグッズshop/ミラコレクション】