娘らが4月からは
公文に通うことになった。

公文って私が小さい頃からあったけど、私自身はやったことがなくて
「公文ってなんか、計算とかをひたすらやるところ」みたいなイメージがあった。

塾よりは自習が多いイメージを持ってて、
宿題でさえアップアップしてる娘らには、公文は合わないだろうと思ってた。

それに私は
夏休みのドリルの宿題の丸つけだけでも
娘らがいい加減にやってる部分を見つけてはついつい叱りつけてしまうのだ。
勉強は、私が見ない方がいい(笑)
双方、精神衛生上
その方が穏やかに過ごせる(笑)

公文は宿題があるらしいから
毎日丸つけさせられたら
娘らは余計に勉強が嫌いになるだろう、と。

ところが仲良しのお友達が行くから、と
娘らは公文に行きたいと言うのだ(>_<)

見学に行ってみたら
公文を始めるなら面談が必要とのこと。

正直なことを書くと
(面談、めんどうくさいなあ)
と思いながら行ったのだ。

しかも下の娘は国語がやりたいと言うけど、漢字の練習とかより計算の方が良くない?と思いながら
とにかくまあ先生に話を聞いてみよう、と。

結論から言うと・・
面談で先生のお話をうかがい
「あ!!うちの娘になんか違和感感じていたのはこれだ!!」と私、やっと気がついた。

例えば、国語は毎日学校で「音読」の宿題がある。
毎日、きちんと娘らは声を出して
国語の教科書を読んでる。
大きな声で、きちんと区切って読んでる。
割と上手に読めてると思う。

ところがなんか違和感があるのだ
なんかアンドロイドなのだ
どこがダメなのか
うまく言えないのだ。

その理由が今日
公文の先生のお話を聞いてわかった。

娘らは、声を出して上手に読む「技術」だけを習得していて
「文章の内容」が頭に入ってないのだ。

大人でも長い文章を読めない人、っているでしょ?
読むのは読めても
内容を把握してない人・・と言うか。

あんな感じなの
アンドロイド、みたいな感じ。

文章問題も、文章を理解できてないんじゃ?みたいなフシがある。

作文なども
なんと言うか・・
「うまく文章にする技術を繋ぎ合わせてなんとか原稿用紙を埋めてる」感触がある。
どこが悪い、とかじゃなく・・
ただ、アンドロイドって感じがする。

致命的な欠点がないだけに
まだ子供だし、作文なんてみんなこんな感じかな?と気づかずにいた。

公文の先生がおっしゃった。
「上手に読めても内容が全く頭に入ってない子供が結構多いんです」と。

上の娘がこないだ見学の日にやった算数のテストも見せてもらった。
学校では
繰り上げ計算した跡を
ちゃんと書くように、と教えて貰っていて、
娘は繰り上げした計算の跡を
算数のテストに書いている。

これはもちろん、学校で習った通りにやってるから悪いことじゃないと認めてくださった上で
公文の先生はおっしゃった。
「公文では、繰り上げを書かずに
頭のなかで計算出来るよう練習します」と。

国語であれ、算数であれ
「集中して頭の中に内容が入るように練習するのだ」と言うことらしい。

私、思った!
そうだ、私がいま、娘にやってほしいのはそれだ!と。

成績が上がるとかそんなことより手前の問題で・・私は娘たちにアンドロイド的な違和感を感じていた。

脳ミソの奥に入ってない感触。

図書館に
本を借りに行っても
何冊読んでも
感想文はなんか・・アンドロイド。

心で読んでないと言うか
とにかくなんか違和感があった。

かくいう私も
先生が例として見せてくださった簡単な小3用の国語の文章問題・・
「先に問題文を見て、何を答えたら良いのかを把握した上で
答えを拾うために文章を見て、
必要な部分をピックアップしていき
余計な部分は脳ミソに入れずに
問題を解く時間を短縮しようとする癖が無意識で出てしまってる」ことに気がついた。

私の場合は
普通の文章は、普通に読むのだ。
ただ、ドリルや問題集となると
答えを拾い上げるために文章を見る癖が確かにあるな。

アンドロイド脳。

文章をちゃんと読める、ある程度の計算は頭の中で暗算で出来る
その基礎がきっちりある上で
テスト対策として
国語の問題などでは先に問題を見て、文章から答えをピックアップしていく手法は有効だと思いますよ、
塾ではそう言うテクニックを練習しますよね、と
先生はおっしゃった。

そうだ、塾でそう言うテクニック?を教えてもらったんだった、私。

そのテクニック?を学んだ方が良い時期もいつかきっと来るはず。

でも娘らは今は
「テクニックじゃなく脳ミソを使う」
「頭のなかに入れる」
ことが必要かもなと
心から納得して
公文に入会を申し込んだ。

娘らに
合うか合わないかは
通いだしてみてからじゃないとわからないが、やってみる価値はあるかも、と。

「脳ミソを通さずにやる言葉」って、人の気持ちに沁みないんだよね
なんか、完璧でもアンドロイド、みたいな虚しさが残るもんね・・

時間計りながら
なるべく暗算で解いていく練習、か
テクニックじゃなく脳ミソで解く、か
その脳ミソの経路がもし作れたら
うちの子、変わるかも!

脳ミソ改革❤️

ミラも公文に通いたくなりました(笑)

公文の回し者みたいなブログになりましたが(笑)
言いたいのはね(笑)
「公文?計算やりまくらされるんやろ?うちの子にはムリムリ!合わない!」
と決めつけてみたけど
話を聞いてみる機会が出来てよかったな、と・・。

なんとなくのイメージで避けているもの、皆さんなにかありませんか?❤

話だけは聞いてみる、のは
有りかもですね❤