昨日、自宅売却の決済をしてきました。

旦那は東京なので
私一人が出向き
初めてのことなので何もわからなくて
ドキドキしました。

自宅売却の高額な現金は
当然ながら
私の手元に来るわけではなく
右から左でローン返済に当て
更にその金額では足りない分も支払い
ローンを完済して
自宅の所有権を業者様にお渡しする運びなのですが

委任状やら何やら
必要な書類を揃えたり
とにかく無事に決済が終わるまでは、と私はかなり気が張ってました。

銀行の個別ブースで
業者さん、銀行の担当者さん、
司法書士さん、そして私。

まずは業者さんの口座から
我が家のローン用の口座に売却金額を送金してもらい
足りない分はあらかじめ口座に入金しておいたので
その合計金額で
今度は私たちがローンを組ませていただいた銀行に
私と司法書士さん二人で行って
ローン完済して
「なんとか抹消書類」を貰いました。

あらかじめ連絡していたので
ローンの個別ブースにて
身分証明書と委任状を出したら
「なんとか抹消書類」を出してくださり
受領の署名と印鑑を押したら
銀行の人がにこやかに
「それではこれで終了です」といわれて、私は思わず
「え?これでローン、終わったってことですか?今の作業だけで?」
と聞いてしまいました(笑)

35年ローン
「まだまだ家のローンものこってるしなぁ」とか言いながら過ごしてきたソレは、私は一切現金の束を見ることもないままに【紙切れ1枚】で終わりました。

パンパカパーン❤
と、ファンファーレが鳴るわけでもなく
クラッカー鳴らされるわけでもなく
くす玉が割れるわけでもなく
拍手されるわけでもなく
銀行員さんに
「ローン完済おめでとう!」
と握手を求められるわけでもなく

いたって普通に(笑)

そりゃまぁ
銀行員さんに
「ローンの繰り上げ返済のために
パートしていた時期もありましたねぇ」
なんて労われるわけはないけとさ(笑)

【数千万のお金の動きって、実際にやってみりゃこんなもんなのか】
と、私は思った(笑)

ただ単に自宅を売却し
ローン完済しただけですが
「そうか、巨額であっても
動かすのには
そんなに時間は掛からないもんなんだな」と、私は不思議な感覚でした。

意味不明だけど
お金の動きに立ち合って
お金の器がまた少しだけ大きくなった気持ちになりました。

決済を終えたあと
晴れた空を見上げて
「あの家はもう、私の家ではなくなったんだなぁ」と言う寂しさと
同時に
「借金(ローン)がなくなったエネルギーの軽やかさ」を感じてました。

住宅ローンとは言え、宇宙から見たらそれはただの巨額な借金。
お金にはエネルギーがありますから。
その分、こちらにエネルギーが重いのは仕方ないこと。

「羽根が軽くなった」のは確か❗
――――――――――――――――――
ところで私は
引っ越しに当たって
気が遠くなるぐらいに
色んな書類や手続きをしてきました。

そこには必ずお金が絡んだ。

例えば、軽いので言えば
地域の「子供会」ですわ✋
近所とは言え、引っ越したから
子供会の班が変わりました。

子供会って、大抵4月に1年分の会費を払うんです。
なので、前の子供会を「退会」し
9~3月分の7ヶ月分は「返金」になりました。
返金額は2100円でした。

そして、新しい班で子供会に入会し直す手続き。。
こちらは7ヶ月分で1400円支払うらしい。

差額700円は、まぁいわゆる【臨時収入】ですな(笑)

しかし、2100円を受け取りに
待ち合わせして公民館で受取り

1400円を支払うために
何回も連絡取り合って
道を説明して
我が家に来てもらったりして😅

別の例で言うと
【Auおうち電話】を契約してましたが
引っ越し先のアパートでは
Au光が使えない建物だそうで
Auおうち電話は解約し
提携先の別の会社と新規で契約し直す運びに😅

解約には違約金が掛かると言われ
震災に伴う自宅売却で
みなし仮設アパートへの引っ越しなのだ、と
罹災証明を提出するから
何とかならないのか?と
交渉してみたり(違約金は免除になった)

でも、新規で契約する会社には
事務手数料など払わねばならなくて

なんかもう【引っ越しに関する解約や新規の手続き】で
毎日電話ばかり
なんだかんだ言っても
事務手数料やらお金が掛かることばかり。

震災後の手続きや
自宅売却など
あれこれ重なったからか
とにかくまぁ
疲れはててました。

【解約の連絡をしろ】と言われるともう【拒絶反応】ぐらいに嫌気がさしてました。

でも、決済が終わり
【借金のエネルギー】がなくなり
お金の器が上がったなと勝手に感じ

なんだか急に部屋に観葉植物などを買い始め
エネルギーの調整が出来上がった本日・・・

ポストに1通の封書が。
それは
またもや【解約のご案内】で
たくさん色んなとこに電話しまくったから、最初それが何かも把握しないままに
「まだ解約が残ってたのかよ💦メンドクサイ★」
と思いながら、封をあけました。

それは売却した自宅の火災保険の解約の紙でした。

今から書く内容を読まれたら
皆さんは
「Millaさんってほんとに無知だな」と笑うでしょうけど

私は、火災保険に付属でつけていた地震保険のお金を受け取っているから
それでもう火災保険は終わったんじゃないの?
とか思っていた(笑)

よく考えたら、そんなわけないわね(笑)

一応「自宅を売却するから引っ越す」と連絡したら
「解約の手続きをしてくれ」と言われたから
「では解約のための用紙を郵送してください」
とお願いしていたのを
すっかり忘れてました。

地震保険はもう補償金いただいたから
終わってるけど
形だけは書類でちゃんと解約手続きしなくちゃならないんだろうな
メンドクサイけど
補償金いただいてお世話になったし
ちゃんと手続きしないとね~

とか思っていました(笑)

中身を見てビックリ!!!

35年分支払っていた火災保険のお金、
8年で解約したから
残りは返金する、とのことで
27年分の返金額は
なかなか大した金額でした!!!

え?
当たり前??(笑)

でもね、回り始めてきましたよ~👍
結局このお金は
東京で家を買うときに
火災保険に入るから
すぐにまた支払わねばならないわけですが

でもなんか
【このタイミングで、この臨時収入は
器が上がったよって
オシルシだな】
と、私は嬉しくなりました\(^^)/