最初の頃は「Millaさん」と呼ばれたら照れ臭かったです。

しかし今はもう
皆様が普通に「ミラさん」「ミラさん」と呼んでくださるお陰で
本名で呼ばれた時の方が
「おー❤そういや私は○○(本名)だったなぁ」
って、懐かしく?感じたりする(笑)

人に発言するときも
(あ、今、私はMillaの方で喋ってるな)
とか、
スイッチがどっちに入ってるのか違いが分かるようになってきました。

しかしながら
活動名を【Milla】と決めるまで
かなり悩み苦しみました😄

Millaは
【カトレーヌさん】
【クリスティーヌさん】
みたいなイメージではないし(笑)

本人がしっくりくるよな
親しみやすく呼びやすい名前....

まぁ、大きな意味としては
ミラクルのミラ
未来のミラ
ミラーの法則(※)のミラ
なのですが

※自分が他人に出した波動が
そのまま自分に返ってくると言う法則。
妬みを出せば妬みが跳ね返り
喜びを出せば喜びが跳ね返る。。

ミラと言う名前には
もうひとつ、大きな【思い入れ】があります❤

それはダイハツさんのミラと言う軽自動車p(^^)q

ミラね、OL時代に
なけなしのお金でダイハツさんのミラ(中古車)を買ったんです。

関西はね、交通の便が発達してるし
駐車場の問題もあり
独身女性で自分の車を持ってる人ってあまり居なくて
周りもペーパードライバー女性が多かった。
大体 結婚して子供産んで
郊外に住み始めてから
初めてちゃんと運転する、みたいな感じが多い。

そんな中、派遣社員だったMillaが
ミラを購入したのは
「かなり勇気が必要」でした。

ただ...あの車は今振り返っても
【青春の象徴】

あ。20代半ばで買ったから
ティーンエイジャーの【青春】ではなく
仕事もしつつ
自分のお金と自分の責任で楽しむ代わりに
ティーンエイジャーよりは自由もあった
本当の意味での【青春の象徴】です。

ミラがあったから
ゴルフも始めた。

ミラがあったから
夜中に突然海を見に行ったりもした。

ミラがあったから
憧れの日本酒を買いたくて山形まで行った(笑)

ミラの中で、笑い、恋バナに花を咲かせたり、
美しい風景見たり、
男性とデートもした、喧嘩もした。

【ミラがあったからこその思い出があり】
【ミラがあったからこそ拡がった世界があった】

まず終電の時間までと言う制限がなくなった。
ゴルフバッグを積んで走れたから
その仲間たちも出来た🎵

ミラを買った時には思いもしなかったような世界の拡がりがありましたし
やぱね
20代独身の【あの時だったからこそ活きた】んです。

子持ちの私には
あの時みたいにミラはフル活用出来ないから。
(夜中に今日に海に行くとか、山形まで急に行くとかはね)

ミラと言う車を持てば
誰でも青春を味わえるわけじゃなく(笑)
でもあの時の私には
小回りがきくし、維持費も比較的お安くて
最大の時間活用ができた。

その時、そのタイミングで
その人にピッタリの
【世界を拡げるツール】

ミラと言う名前には
そーゆー
ミラの個人的思い入れも入ってます❤