【SDGs】今日は世界トイレの日 | Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

北海道 片づけのプロ モノと空間の整理術 思考の整理 生き方の整理整頓 時間管理 家計簿講座 非常勤講師 執筆活動  

片づけにSDGsを取り入れて

持続可能な暮らしを手に入れる仕組み

をお伝えしています。

 

シンプル=飾らず

スマート=賢い、削ぎ落す

スタイル=自分に合った様式・仕組み

に重点を置いた

暮らしの3Sを提案しています。

 

 

 

今日は、世界トイレの日なのですね。

 

 

 

 

トイレって、毎日何気なく使っていますが

使わない日はないくらいお世話になってる場所です。

 

でも、世界には、そのトイレすらない

地域で暮らす人もいるということを

忘れずにいたいですね。

 

 

SDGsの

6:安全な水とトイレをみんなに

 

 

 

安全な水、というのはわかりますが

安全なトイレって、どういうのを言うの?

と思っていましたが

トイレ自体がないって、それ大問題です。

 

安心して用を足せる環境は

人の尊厳にもかかわることです。

 

 

コロナ禍で、下水道からウィルスを検出する

という話を聞いた時

そんなことまでするんだ

と驚きましたが

 

トイレのない地域でコロナが発生したら

その排泄物で感染していくのは

火を見るより明らかです。

 

 

一日も早く

すべての人の尊厳が保てる世界になりますように。

 

 

 

 

 

 

普段、水洗トイレで

快適に過ごせている私たちも

いつ、トイレのない生活になるかわかりません。

 

災害で断水になったら

一番困るのってトイレ問題ですから。

 

そのためにも、防災用品のトイレの準備は

しっかりと。

 

 

 

 

すぐ取り出せるように保管。

 

 

 

 

 

トイレは

運気が上がるとかで

掃除してキレイにしておくのはもちろんですが

衛生面を考えても

掃除するのは大事ですね。

 

トイレスタンプ。

 

 

私のトイレ掃除の回数を

劇的に減らしてくれました。

 

 

いつもキレイをキープしてくれて

ありがとう^^

 

 

衛生管理や

環境整備として

トイレ掃除を見直した1日でした。

 

 

日常の中に

暮らしの中に

SDGsに関することって

たくさん含まれているんですね。

 

 

今日はトイレについて考える日にします。

 

 

=====================

 

オンラインオーガナイズ、始めました

 

▲思考の整理収納塾へのお問い合わせはこちら

 

 

WEBサイトで記事を掲載しています

 

日刊「Sumai」

お気に入りの家と暮らしに出会える情報サイトです。

 

大人女性向けライフスタイルメディア folk
~100均商品を使った整理・収納技をご紹介!

 

マイナビおすすめナビ

~安心便利なお買い物サポートメディア


ESSE-online
~ゆる家事のヒントをご紹介!

 

LIMIA
~生活の知恵をご紹介!


======================

田川瑞枝のノウハウを凝縮した「入門編の小冊子」とワークブックを発行しました
 

【売り切れにつき販売終了しました】

中高生からの「思考の整理術」
 

 

【売り切れにつき販売終了しました】


「しあわせな お片づけ。」

 


学生に向けた授業、講演を行っております 右矢印思考の整理収納塾

 

思考の整理収納塾 〜Sapporoちょこ*スタイル〜 - にほんブログ村

↓ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

 

 

トイレそうじの便利グッズ教えて

▼本日限定!ブログスタンプ