イケア「じゃない使い方」が使える | Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

Sapporo ちょこ*スタイル しあわせな お片づけ 北海道札幌市で思考の整理収納を伝えるライフオーガナイザー田川瑞枝のブログ

北海道 片づけのプロ モノと空間の整理術 思考の整理 生き方の整理整頓 時間管理 家計簿講座 非常勤講師 執筆活動  

片づけにSDGsを取り入れて

持続可能な暮らしを手に入れる仕組み

をお伝えしています。

 

シンプル=飾らず

スマート=賢い、削ぎ落す

スタイル=自分に合った様式・仕組み

に重点を置いた

暮らしの3Sを提案しています。

 

 

 

 

今日はキッチングッズの話です。

 

 

 

○○専用として売られているモノは

その通りに使いがちですが

私は多目的に使いまわしています。

 

「あ!これ使えるかも!」

と急にひらめく着想は

私の得意とするところ。

 

 

今でいう

「じゃない使い方」

ですね。

 

 

イケアのグッズが

今、キッチンで

本来の使われ方ではない状態で

大活躍中です。

 

 

こんな感じで

毎朝セットで登場。

 

 

 

スープジャーとフレグランスの入れ物です。

 

メジャースプーンが入っている容器は

フレグランス用でした。

 

スティックに香りが付いているタイプなので

スティックがなくなった今

容器だけが残っていました。

(容器には香りはついていないので

キッチンでも大丈夫)

 

 

これがスプーン立てにピッタリ!

 

重いスプーンが

スッキリ自立してます。

 

 

 

スープジャーは

本来は液体のスープを

温かい状態で保温しておく

容器ですが

 

我が家では

ほとんどスープ容器として

機能していないので

じゃない使い方をしています。

 

 

 

コーヒー粉を入れてます。

 

密閉されて光も通さず

なによりすくいやすい。

 

湿気からも守ってくれるので

安心です。

 

 

収納は、無印良品のファイルボックスが

ジャストサイズ。

 

 

 

 

スプーンも隙間に収まって

邪魔しません。

 

 

 

インスタントコーヒーを飲んでいた時は

特に問題なかったのですが

カフェインレスのレギュラーコーヒーに

替えてから

容器問題が発生しまして。

 

 

 

家にあるモノで代用…

と探していた時に

目に留まりました。

 

 

○○専用を

視点を変えて見てみると

アイディアが生まれます。

 

出番がなかったモノも

いろんな使い方をすることで

活用することが出来ますね。

 

 

「これ使ってないから捨てよう」

ではなく

違う使い方で活かしてあげる。

 

 

これも私のシンプル・スマート・スタイルです。

 

 

=====================

 

オンラインオーガナイズ、始めました

 

▲思考の整理収納塾へのお問い合わせはこちら

 

 

WEBサイトで記事を掲載しています

 

日刊「Sumai」

お気に入りの家と暮らしに出会える情報サイトです。

 

大人女性向けライフスタイルメディア folk
~100均商品を使った整理・収納技をご紹介!

 

マイナビおすすめナビ

~安心便利なお買い物サポートメディア


ESSE-online
~ゆる家事のヒントをご紹介!

 

LIMIA
~生活の知恵をご紹介!


======================

田川瑞枝のノウハウを凝縮した「入門編の小冊子」とワークブックを発行しました
 

【売り切れにつき販売終了しました】

中高生からの「思考の整理術」
 

 

【売り切れにつき販売終了しました】


「しあわせな お片づけ。」

 


学生に向けた授業、講演を行っております 右矢印思考の整理収納塾

 

思考の整理収納塾 〜Sapporoちょこ*スタイル〜 - にほんブログ村

↓ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村