おはようございます。

 

ミッションカラー®リストの森永知子です。

わたしの働く業界は、やはりちょっと独特で、

職人ぽさが漂っています。

もちろん、マジ職人もいますし、エセ職人もいます。

わたしはどっちか言うとエセ職人ですね。

 

で、コロナ騒動で、この業界は在宅勤務できるんじゃん、

とわかったために、

かなりの割合で在宅勤務を導入している会社があります。

もちろんわたしもそれを条件にして、

仕事を探しました。

一度このラクチンさにどっぷりはまったら、

もう出られません。

で、新しい職場でついに初めて在宅勤務。

環境を整備するのに半日かかりましたが、

どうにかこうにかなんとかなりました。

またも、この職場のよくないところ、というか、

とにかくあらゆる場面で説明が下手、

ドキュメントの整備がなってない、

新規に参入した人に対して不親切、

というのが露呈しました。

まあ、予想はしていたんだけど、

手順書が2種類あって、立派なほうが実はゴミだったという

超絶オソロシイことになっておりました。

そして、粗末な書類について教えてくれた人は、

誰もいない、という、さらにオソロシイことに。

これね、たぶんわたしに同僚がいれば、

なんにも問題なかったんだと思うんですよ。

ひとりでこの職場に来たので、

誰かがわたしに教えるだろう、と

全員が思っていたんでしょうね。

まあ、よくある話ですが、

そんなの、よくあっちゃいけないことですよ。

マジで。

新しく来る人は、なんにも知らないんだ、という前提で

説明書とか手順書作るべきでしょ。

そういう配慮がないんですね、ここ。

こういうよろしくない環境には、

長く身を置きたくないなあと思いました。

 

少なくともわたしは、エセでもいいので、

自分だけがわかればいい、という職人にはなりたくない、

と強く強く決意したのでした。

そういう心持にしてくれた、という意味では、

いい職場なのか?

 

んなわけねーだろ。

 

 

 

 

 

 

 

  森永とつながるには、次の2つの方法があります。

 

 

① Facebookグループ

 

ミッションカラー談話室

 

非公開グループなので、安心してお話しできます。

 

② LINE公式

 

友だち追加

チャッりは他のかたには見えませんから、なんでも質問してくださいね。

 

 

 

 

生きていくためには、誰もがからだのなかに持っている力=エネルギーを使います。

 

 

あなたのエネルギーは何色なのか。

そのエネルギーにはどんな特長があるのか。

 

 

特長を生かすとどんなことが得意なのか。

あるいは、どんなことが苦手なのか。

 

 

そんな疑問をミッションカラー®は解決します。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。