おはようございます。

 

ミッションカラー®リストの森永知子です。

数日前から、実家問題でばたばたしています。
や、問題といっても、病気とか怪我とかの

健康問題ではないので、ある意味気が楽ではあります。

なんといいますか、プライドを間違った方向に守ったというか、

ひとことでいえば、ええかっこしぃ、というやつですわ。

しかし、びみょーに法律的にスレスレなかんじの部分も出てきたので、

これはしっかり始末しておかんと、

のちのち、禍根を残すことになりかねないというのが、

弟とわたしの一致見解です。

荒療治するっきゃないんだろうなぁ。

年をとるにつれて、本性が出る、というか、

よいところも悪いところも突出してくるな、という気がします。

なにゆえ、老人をシルバーというのか。

 

 

調べてみたら、ちゃんと書いてありましたよ。
これ、日本だけだそうです。

最初に高齢者用の座席を作ろうとしたとき、

国鉄さんが、なるべく経費をかけずにシートの色を変えようとして、

余っている生地を使ったんですって。

それが、当時の新幹線で使っていた銀ねず色の生地で、

シート名が「シルバーシート」になったんだそうです。
1973年のことらしい・・・。

 

国鉄がJRになったのが、1987年ですから、

もうそんな以前から金がなかったのか、国鉄。

国の金を失うと書いて国鉄だもんなぁ。

(実は、国鉄の鉄という字のつくりは、上に突き抜けてないです。)

 

まあ、白髪交じりの銀髪とか、大人のいぶし銀とか、

高齢者を連想させるような言葉に銀はいろいろ使われているので、

とてもなじみやすかったんでしょうね。

そんなわたしも、もはやシルバーなんだよなぁ。

がっくり。



 

 

  森永とつながるには、次の2つの方法があります。

 

 

① Facebookグループ

 

ミッションカラー談話室

 

非公開グループなので、安心してお話しできます。

 

② LINE公式

 

友だち追加

チャットは他のかたには見えませんから、なんでも質問してくださいね。

 

 

 

 

生きていくためには、誰もがからだのなかに持っている力=エネルギーを使います。ル何

 

あなたのエネルギーは何色なのか。

そのエネルギーにはどんな特長があるのか。

 

 

特長を生かすとどんなことが得意なのか。

あるいは、どんなことが苦手なのか。

 

 

そんな疑問をミッションカラー®は解決します。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。