おはようございます。

 

ミッションカラー®リストの森永知子です。

3月上旬、結城に染め物ワークショップ行ったとき、

こんな展示があることを知りました。

いのちの色-世界をいろどる生き物たち

 

実は、わたしは美術館とか博物館が大好きで、

行くとなかなか出てこられないために行かないようにしている、という

本末転倒なやつです。

だがしかし!

カラーを扱う者として、この展示は見逃すわけにはいかないです。
さて、どんな色の生き物たちに会えるのか。わくわくです。

すべての色が見える状態は、RAINBOW。
雨が降るいちにちで、雨上がりに虹が出れば・・・と思いましたが、

そんなお天気にはならず。

 

 


常設展示もかなり面白くて、最後の展示室に展開されている

この企画展にたどりつくまでに、2時間近くかかってしまいました。

だいぶ端折って見たつもりだったんだけどなぁ。

自然界に青い生き物はあまりいないと聞いていましたが、

どっこい、とても有名な青いちょうちょとか、青いキノコとか、

バイオ技術(もう死語だよね、バイオ)使った青いバラとか、

いっぱいあるじゃんね。



そして、なんと虹色のものもあったりするし。




自分の使命カラーである黄色にもたくさん出会えました。

やっぱりYELLOWを見ていると、

とっても満たされた気持ちになります。




YELLOWひとつとっても、いろんな色があり、

それがさまざまな生き物の中にある。

生物多様性ということばがありますね。

ほんとうにいろいろな生き物がいて、

それぞれが自分に適した環境で生き延びてきていることを

奇跡と言わずして、なんと言えばいいのでしょうね。





人も、とても多様な生き物です。

ふたりとして同じ人はいません。

たとえ、双子、三つ子であったとしても、

ひとりひとり違いが必ずありますし、

なにより、同一の存在ではないということです。

ミッションカラーは、お誕生日から導き出しますから、

双子さんや三つ子さんの場合、同じ色になります。

ですが、実際にお会いすると、

それぞれ強い個性をお持ちです。

だから、やっぱりミッションカラーは唯一無二なんだなということがわかります。

今月上旬に久しぶりにお茶会を開催して、

やっぱり毎月、直接(Zoomですけど)お会いして、

月のカラーをお伝えするお茶会は楽しいな、と思いました。

毎月の早いうちにセッティングしていきますので、

ぜひぜひ参加してね。

毎月カラー違うし、毎月森永も進化する(笑)ので、

楽しい時間にする気まんまんです。




 

 

 

  森永とつながるには、次の2つの方法があります。

 

 

① Facebookグループ

 

ミッションカラー談話室

 

非公開グループなので、安心してお話しできます。

 

② LINE公式

 

友だち追加

チャットは他のかたには見えませんから、なんでも質問してくださいね。

 

 

 

 

生きていくためには、誰もがからだのなかに持っている力=エネルギーを使います。

 

 

あなたのエネルギーは何色なのか。

そのエネルギーにはどんな特長があるのか。

 

 

特長を生かすとどんなことが得意なのか。

あるいは、どんなことが苦手なのか。

 

 

そんな疑問をミッションカラー®は解決します。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。