いわゆるTwitterの話です。何か今は名前が変わってるみたいですが現名は他の何かと混同してややこしくなりそうなのでここではTwitterで通しますのであしからずご了承ください。
私自身Twitterを普段PCでTLを追いかける時は普通にブラウザで見ているのですが、すべてのTLを追いかけるのは大変。そこで全部見たい人は別途リストに登録しておいてそちらだけ確認し、ニュースアカウントなどの目に入ったやつだけ見れば良い程度のものはTweetDeckで自動更新されるものだけを見ていました。
ところが2023年8月にこれらの機能が完全有料化してしまい非常に困ったことになってしまいました。もちろん単純に課金すればまた使うことは可能なのですが、旧バージョンの仕様ならともかく有料化直前にみた新バージョンの出来は自分の中では割に合う料金と思えなかったので。
そこで現状揃えれるものでなんとかならないかということを考えて、ある程度満足が行くところまで持っていけたのでそれを備忘録として書き記しておきます。
ここから書くことは基本Twitter側の想定されるものではないと思うので最悪なにかの不具合が生じるかもしれません。真似される方はそこはご理解の程よろしくお願い致します。
また、この手の情報は時間とともにアプリ側の仕様変更などで書いている通りにできなくなる場合があります。その際はご容赦願います。
────────────────────
まず最初に、Chromeを導入します。これからやることの多くがChromeの機能拡張を利用しているので。Chrome機能拡張が使えるブラウザなら同じことは可能かもしれません。
次にChromeでTwitterのホーム画面を開き、ブラウザ右上の閉じるボタン(×)の下にある「縦に3つ点」のボタンを押してメニューを開き、「その他のツール」→「ショートカットを作成...」を選択、ショートカットを作成しますか?とでるのでこの際「ウインドウとして開く」にチェックボックスを入れて作成を押すとデスクトップにショートカットが作成されます。
これは俗に言うホームページのアプリ化というもので、通常のブラウザで見るよりアドレスバーなどがない分上下の情報量が広くなりますます。今回のTwitterに限らず、他のサイトでも使える機能なので覚えていて損はないと思います。余談になりますが私はニコ生などこの機能でアプリ化してます。
次に必要なのは「Control Panel for Twitter」という割と有名な機能拡張。Twitterのデザインなどを自分好みに変更できるものです。
この機能拡張は本当にいろんな部分が変更可能なのですが、特に大事なのは一番頭にある「常にタイムラインを「フォロー中」(時系列順)にする」でしょう。これをONにしないといくらリロードしてもお薦めしか出てこないので注意。それと、下の方の使用しないUI項目を非表示の中にある「タイムラインのツイートボックス」もONにしておけば一番上の表示領域を圧迫してるツイートボックスが消えます。「新しいツイート表示を非表示」もお薦めかな? あとの設定は色々試して自分好みになるようにしてみてください。
ここまでやれば見た目は旧TweetDeckとまでは行かなくともだいぶそれっぽくなったと思います。あとは肝心要の自動更新ですが、「Easy Auto Refresh」という機能拡張を利用しています。
単純に一定期間でホームページを更新するというものなのですが、この機能拡張はこういう特徴があります。
・1度設定したら自分で解除しない限りページを閉じてもPC再起動しても有効
・同サイト内でもアドレスが少しでも違うと無効
どういうことかというと、1度設定してしまえば特に意識せずこのアプリ?を起動した瞬間から自動更新状態になるので毎回設定し直す必要がないこと。あと、このアプリ化したウインドウから何かTwitter内検索や新しいツイートをしようとしたときに勝手に更新されてムキー!!って言うことはないということです。なにげにツイートボタンを押した瞬間アドレスが別のものに変更されているのでその瞬間自動更新が停止しているんですよね。今回のもどきを作るに当たってかなりマッチした機能拡張だなと思います。
自動更新の間隔はお好みで。私は1分でやっています。あまり早いと読んでいる最中にリロードされることが多くなってイラッとするかもなので適当に。この自動リロードをずっとさせておくこと自体大丈夫かなと言うのはあったのですがここ2ヶ月以上同じスタイルでやっていて特に問題はなかったです。まあ、Twitter自身画面を放置していると「○件のポストを表示」って出てくるので何もしてなくても読み込み自体はしているらしく、こちらが頻繁にリロードすること自体は大した話ではないのかもしれません。が、絶対大丈夫とも言い難いので先に書いた通り真似される方はその辺はご理解くださいませ。
─────────────────────
以上です。私自身はおおかたこれで満足しているのですが、ちょっと不便な部分もありますのでそちらも書いておきます。
まず最初にアプリ化の部分ですが、アプリ化と言いつつ単純にブラウザのデザインなどを一部変更して表示しているだけなので、先に行った変更点などはアプリ内部だけにとどまらず普通にChromeでTwitterを開いたときにも同じ挙動を起こします。私自身は通常リストを活用してTLを追いかけるのであまり気にならないのですが、ブラウザで開いて普通にTLを追いかけようと下にスクロールしていると勝手にリロードされてあれっ?てなるかもしれません。その際は自動更新を停止させないといけないので悪しからず。
それと、TweetDeckといえば複数のカラムを並べて表示できるのが特徴ですが、これに関しては再現出来ておりません。以前はよく覗くハッシュタグを横に表示していたのですが、先述のアプリ化では残念ながらサイトの下層のアドレスを登録することは不可能なようで、検索タブとかをアプリ化してもホームの画面が開いてしまうのです。これが可能であればウインドウの横幅とうんと縮めて2つ並べてしまえばよかったのですが。この機能を深掘りすればもしかしたら可能なのかもしれませんが現状はそこに至らず。
至らずといえば、画像のサムネイルももっと縦幅が短くなるよう上下カットや縮小ができれば1画面で見れる情報量増えていいのですが、こちらも機能拡張色々探しましたが手段が見つかりませんでした。いい方法があれば教えてください。
長々と書きましたが1人ぐらいこの記事を見て助かったーって人がいてくれたら幸いです。