【10w0d】妊婦健診 | 金融ウーマン 6歳男の子&0歳女の子育児のブログ

金融ウーマン 6歳男の子&0歳女の子育児のブログ

2018年1月、31歳で男の子を出産しました。2024年4月には女の子出産。
現在産後休暇・育児休業中。



※アメンバーについては今は募集していません。

2週間って長ーーー!


2週間のうちに季節が進みましたね。息子も私も秋服ないわ…


さて今日は母子手帳受け取って初回の妊婦健診でした。


最近の私の状況ですが

・完全に食べづわり(今回1回も吐いてないな)

・昼食後と夕方のお迎えから寝かしつけまでのワンオペが特に気持ち悪いタイム

・右目の下が常に痙攣

・9w4dまでホルモン補充

・出血はなし

・毎日1日2リットル以上飲んでいた麦茶と水を受け付けないため、マスカットルイボスティー飲みまくり(20包あっという間になくなった)


継続できる気がしなかったんだけど、心拍元気に動いてました


CRL31.4mmと10w2d相当


今日、出生前診断について女医さんに質問してみたところ、軽くあしらわれました

このクリニックは忙しいからねー、あまり聞いてくる人いないですねって


いや暗に私が聞いたことに対する批判かこれ…??


部屋出たら、長引きそうだったから◯◯〜!って看護師さんと笑ってる声が聞こえてきたけど防音設備は大丈夫??


うちから徒歩2分のとこにも産科あるし(空いてるし)、妊婦健診別のところにしようかなー。


移植したのは昨年36歳のときのたまごなんだけど高齢出産だしNIPTとかした方がいいのかな


したところで陽性だったら→羊水検査→堕胎のフルコース、ラミセル入れるだけで膝ガクガクするぐらいだから怖すぎて無理


ブログ界隈ではNIPTやってる人よく見るけど一般的にはどうなのだろうか(今日のクリニックでは、やるって聞く人の割合的には2〜3ヶ月に1人とかだって。クリニックではできないので外部で)


夫に聞いても大したこと言わないだろうから私が決めるしかないんだけどさーー


次はまた2週間後、北海道帰省した直後の健診になります。

体重増加して怒られそう。



ちなみに予定日5月1日です。

38週で帝王切開らしいから、GW前でしょうか。

目指していた4月ベイビーだけど、会社の制度?で5月生まれがよかったーー!な事象があるのでまたいつか書きます。