1m22d②*育てやすい子らしい | 金融ウーマン 6歳男の子&0歳女の子育児のブログ

金融ウーマン 6歳男の子&0歳女の子育児のブログ

2018年1月、31歳で男の子を出産しました。2024年4月には女の子出産。
現在産後休暇・育児休業中。



※アメンバーについては今は募集していません。

今日は区の助産師訪問がありました。

ペットボトルのお茶まで買いに走りましたがずっと床で話していたため出すタイミングがなかったですゲッソリ得体の知れない家で出されたお茶とか嫌かなと思って買いに行きました。


まずめちゃくちゃびっくりしたんですが、息子5kg超えてました!!
{9A6AB56B-79FF-4FB1-A352-9B660786BF4F}

上矢印5100gと母子手帳に書いてありました。
このような原始的な方法で計ったものなので、誤差がありますが。。

3週間前の1ヶ月健診から1400g弱も増加。(1ヶ月健診のときは1日38.5g増加→今日計ったら1日50.4g増加計算に)

ちびっこだったのになぁ。成長曲線の上のほうに躍り出ました滝汗完母だからこのままでいいそうですが。

胸囲も頭囲も1ヶ月健診より1割増しぐらいで、身長だけちょっと伸びた感じでした。


もうとにかく、『里帰りもせず、産後の手伝いもなくよくここまで育てましたねーー!すばらしい!!』と褒められまくり笑い泣き


夫の沐浴時間深夜事件もぶちまけました。笑

そしたら私の仕事復帰もあるし、それぞれの家の生活リズムでいいんじゃないとのこと。ちなみに今週から夫が帰宅したらお風呂すぐ入れてくれているので無事です!

朝6時とかに起きるようにリズムつけたほうがいいとしても夫が会社に向かうのは9時=それに合わせて保育園に連れていってもらうから、時間が合わないし。

寒いからかわいそうとか言われても、専業主婦じゃないから日中にお風呂入れられないし。そもそも暖房ガンガンきかせてるので夜だからって寒くないし。

育児書やネットの情報に惑わされず、私の感覚は間違っていないと思うのでそのままやっていけばいいと言われて心が軽くなりました。


そもそも育児書読んでないんですがねゲッソリ


私が楽なら夫が深夜にお風呂に入れようが、沐浴は夫に任せていいんじゃない?とのことだったので、あまり神経質にならずに快くやってもらおーっと。



肌もとてもキレイにケアされてるってほめてもらいました。

頭皮、首筋、口の周り、まゆげなどは6ヶ月ぐらいまで乳児湿疹ができやすいので保湿を。もしひどくなったらまず小児科に行った方がいいけど、赤ちゃんでも適切に診てもらえる近所の皮膚科情報もゲット!ついでに立場的にオススメするのはよくないらしいですがいい小児科も教えてもらいました。そこで予防接種受けることにしていたのでラッキー

地域の情報が聞けるのはありがたいですね。

なんかやたらと地域のコミュニティに参加するように勧められました。この間来た、こんにちは赤ちゃん訪問?の方にも言われました。

妊娠中に区の両親学級とかぜんぜん行かなかったからかな。

私の住む最寄駅は、育休中の子育てママがめちゃくちゃ多いらしいので友達もできやすいらしい。

その分保活もきついってことか。。。



なんか愚痴ったり質問したりして2時間も助産師さんを拘束してしまいましたが、総括するとテレビの音でも起きないしずっと抱っこじゃなくていいし無駄泣きしないし授乳回数1日7回ぐらいでまとまって寝るし、育てやすい子ですねー!って。

そうなのか。ありがとう笑い泣きと息子に言いたくなりました


最後に、オムツサイズアップしたほうがいいそうです!

背中漏れがサイズアップのサインだそうですが、漏れてない、、、けど、太ももにギャザーのあとがついているのを見せたら、次はSサイズ買った方がいいと言われました。早いなー!