訪問日:2011.10.20


つけめん放浪記(笑)
スペシャルつけ麺(1辛、980円、大盛りは100円増)



今や国内外に展開する「けいすけ」、七代目が掲げるのは脱チャーシュー。「スペシャル」は白身魚の竜田揚げ、鶏天、豚角煮と具だくさん。黒豆板醤と赤味噌をベースにした旨辛味噌つけ汁に、黒麻辣と花椒がシビレを効かせる。(最新ラーメンの本2012参考)



雑誌で見つけて気になり、すぐ訪問させていただきました。



21時半頃お伺いしてまして5割ほどの客入り。



食券を渡すときに辛さを聞かれるので、



辛いものが苦手な僕は「1辛」で注文(最大5辛)。



席についてから立て続けに驚かされたんですが、



まず卓上にある茹で玉子が無料(お一人様1個まで)。



そして頼んでもないのに小ライスが登場←これも無料。



辛いもの苦手な僕としては、



辛さを和らいでくれるであろうホントに嬉しい“援軍”です。



茹で玉子の殻を剥いて待っていると、つけ麺登場。



特注麺は味、香りはそこまで感じられませんでした。



柔らかめに茹でられており、結構量イケちゃう麺ですね。



それに合わすつけ汁は、豆板醤などを使った辛味噌つけ汁。



真っ赤な色とかしてないんで辛そうには見えないんですが、



味噌の甘み、風味を感じた直後に、



「舌にピリッ!鼻にツ~ンッ!」と辛味(シビレ)がやってきます。



上記説明にも書いてある黒麻辣(まーらー)と、



花椒(かしょう、中華山椒)からくるシビレとのことで、



今までに感じたことない感覚でした。



僕が苦手な唐辛子とかの辛さとは違うし、



シビレの中に味噌の甘みも感じられ、箸が進む進む。



イッキに汗も噴き出してきましたね。



ただ麺が並盛りだとちょっと量少なめで、



あっという間に食べ終わっちゃいます。



ただし皆さん、ご安心ください。



そんな麺が少ないとお困りのアナタにはコチラッ!



茹で玉子と小ライス。




いやなんで通販っぽく紹介したんだよッ(゜□゜;)!!!!!




なんとこのライスッ!



無料なんですッ!




ん、あっ知ってる知ってるッ(゜□゜;)!!!!!




さっき自分で言っちゃってたよッ(゜□゜;)!!!!!




そして何杯でもおかわり自由ッ!




あっそれは普通に嬉しいやつじゃねぇかッ(゜□゜;)!!!!!




はい。



「スペシャル」(全部乗せ)にすると、



カレイの唐揚げ4個ぐらい、鶏天、角煮2個、炒めた野菜、メンマ、



ホントにスゴい具だくさんというか、



要は白飯に合うオカズがいっぱい入ってるんで、



もうコレは白飯に頼らざるを得ないんです。



特にカレイの唐揚げ、鶏天あたりは旨辛味噌つけ汁と相性抜群で、



もちろんライスとの相性も抜群でした。



結局、僕は控えめに小ライス2杯いただいたんですが、



スゴいウマかったし、大満足でした。



途中からそういう定食だと思って食べてましたね。



「けいすけ」グループだと、



【本駒込】四代目 けいすけ(蟹)

【高田馬場】二代目 海老そば けいすけ

【湯島】六代目けいすけ



など色々お伺いさせていただきましたが、



個人的にはコチラが1番好きだし、インパクト強いです。



お腹減ってて刺激ほしくなったら、またお伺いします。




【評価】★★★★☆


ラーメンデータベース 】 【地図