ディズニークルーズ:メインダイニング(ご飯編) | みきりのOCライフ

みきりのOCライフ

カリフォルニア、オレンジカウンティ在住、チャイニーズアメリカンの夫との異文化国際結婚し、トライリンガル育児挑戦中。旅行、食べ物、遊び、学び、クリスチャン、いろいろ。

ディズニークルーズ

ワンダー号でサンディエゴからクルーズに3泊行ってきました。

 

続きです。

 

さて、キッズクラブの登録と、セイルアウェイパーティーの間に、もう一つ大事なことがありました。

全員参加の避難訓練です。

 

指定された場所に行くだけなのですが、これは全員参加なので必ず行かなくてはいけません。

30分もかかりはしなかったのですが、船内アナウンスをよく聞いて動かなければ、です。

 

そして、クルーズの楽しみの一つはご飯。

 

ディズニークルーズは、「ローテーションダイニング」というダイニング方式で、毎晩テーマの違うレストランでご飯を食べることになります。

テーブル番号、時間、ウェイターは同じなので、毎晩ちゃんとウェイターさんたちは私たちのことを知ってくれて、結構仲良くなることも。

 

クルーズによくあるのはダイニングの時間。

早めに予約すると、希望の時間で予約できますが、ぎりぎりの予約になると、どうしてもディズニーであれば早い時間は埋まっていて(子連れが多いので)、遅い時間しか空いてないこともあります。

 

私たちも予約した段階では午後8時の予約でしたが、ウェイティングかけておいたので、出発1ヶ月くらい前には5時45分の予約で取れました。

 

もし、最後の最後になってもウェイティングが通らないときは、乗船してすぐにゲストリレーションに行って聞いてみるのもいいかもしれません。

 

初日はトリトン(アリエルのお父さん)のレストラン。

テーブル番号も可愛い。

 

3日目の夜はティアナズ プレイス。

ティアナの念願だったレストランです。

今回はワニのルイスはいなくて残念でした。

 

入り口。

 

2日目のアニメーションパレット。

自分が描いた絵が画面に映し出されます。

アニメーションパレットもかつては、ファンタズミックの格好をしたミッキーが来てくれたのに。。

ミッキーは来ませんでした。

コロナ後で変わってしまったのかなー?

 

ご飯もたくさん写真がありますが、一部紹介。

 

アヒツナ(まぐろ)

 

オリーブのサラダ

 

海老とロブスター(一切れ 笑) 前菜

 

サーモン 美味しかった。こちら。

 

キッズメニューから、ピザ。

 

キッズミール、サーモン。

初日はキッズミールを頼みましたが、あまり美味しくなかったので、翌日からは大人の料理をみんなで分けて食べました。

 

デザートは毎日食べれるミッキーのアイス。

 

他にも毎日コース料理。

大人のデザートは、サンデーは美味しかったけど、まあそこはアメリカだなーなものが多かったです。

 

ご飯は美味しかった。

 

外食をインフレでかなり控えている我が家。

 

こんなふうに、毎日、ウェイターたちに至れり尽くせり。

美味しいコース料理。

 

また今の我が家にはかなり特別な空間でした。キラキラ

 

ビュッフェは毎食オープンしていますが、うちは朝も昼もメインダイニングで食べるほうが美味しく感じました。

 

続く。