ディズニークルーズ ワンダー号
サンディエゴ発 3泊の船に乗ってきました。
初日の続きです。
クルーズ、子連れの大人にとっても楽しみなのは、キッズクラブ。
ここで子供がいてくれたら、結構大人は自由な時間を過ごせます。笑
ディズニーなんて小さい子だけでしょう?
と思われるかもしれませんが、
大人だけ
ガチな大人のディズニーオタク
家族連れ
色んな世代のいる家族大グループ
という感じで決して家族連れオンリークルーズではないのです。全世代が楽しめるようになっていて、ショーだって一度はみたことがあるディズニー映画からだから、誰だって楽しめる。
(アンチディズニーは除く。笑)
ティーンネージャーだって、ティーンだけしか行けないスムージータイムとか、そういう催しものもあったりで、あ!これ楽しそう!って思ったらティーンだけとかだったりでした。
キッズクラブはOCEAN LABとOCEAN CLUBと2つありますが、中は繋がっているので自由に行き来できます。
初日のオープンハウスの時間に登録をしに行き、そのときは大人も中に入って見学できます。
登録時にリストバンドをもらい、そのリストバンドで出入りができます。9歳以上になると、親の許可があれば子供たちは船の中で、キッズクラブを自由に出入りすることができます。
リストバンドは12ドルくらいチャージされますが、最終日までにちゃんと返却すると、お金は戻ってきます。
やっぱりディズニー。
何度もいうけど、子供の汚さレベルを理解しています。
キッズクラブに入る前はみんな手洗い必須です。
右手にしている赤いものが、リストバンドです。
防水なので、プールに入っても大丈夫。
アナとエルサのオーケンのお店モチーフのお部屋。
ちょっとした広場?みたいなスペースで催しものもあります。
スティッチがきて、一緒にスライムを作ったり。
スーパーヒーローがきて、ヒーローになるには、というレッスンをしてくれたり。
プリンセスによるストーリータイムなど。。。
キャラクターとのダンスパーティー。。
たくさんのイベントがここでも行われます。
大人は入れない子供達だけの特別な空間です。
ここはマーベル系でした。
塗り絵やクラフトのできる部屋。
滑り台もあります。
でも1回すべってうちの子は終わりました。
もうちょっと小さい年齢用かな。
こちらはちょっと大きい子用のお部屋。
他にもゲームなどもあって、、ゲームしたい息子はIPADとかしてたらしいけど
ベルがきたイベントではクラフトしたり、スティッチとのスライム作りなど楽しかったらしい。
この日は登録して、少しキッズクラブで遊びました。
これから毎日ここにはお世話になりました。
子供達も楽しかったようです!
10階のデックにでると、サンディエゴの街が見えます。
さあ、いよいよ出発です。
セイルアウェイパーティーがはじまり、カウントダウンをして、ホーンが鳴り、出発〜!!!
キャラクターと共に楽しい旅の幕開けです
続く