カリフォルニアで外出禁止令がでてから、はじめてコストコに行きました。
娘の学校の近くにコストコがあり、学校も夏休み前にははじまらないようなので、私物を取りに行かないといけなかったので、帰りに寄りました。
お、パーキング空いてる〜、すぐ入れそう!と思ったら、入り口で列はこちらです、、の案内。
入場制限されていて列ができてました。
でも平日の午後だったので比較的空いていたんだと思います。
列も案外スイスイ進んで行きました。
ソーシャルディスタンス、6フィート(約180cmくらい)間隔をあけろということなので、列もみんな間隔をあけて待ちます。
カートも、除菌スプレーされていました。 どうみてもペストコントロール(害虫駆除用)ですか?なでっかいスプレー。。
入ったら品薄になっていたトイレットペーパーもどーん!!!といっぱい!
まだ家にも少しあるけど、次来てなかったら嫌だなとか、もうしばらく来たくないなということでお一人様一つゲット。
基本、買い物は一人。 多くても二人くらいです。
家族連れはいません。
列は1列だけだったけど、この柵をみる限り、、週末はディズニーランドのようになっているんだろうな。。と察しました。
入場制限されているのでレジも空いています。
床のテープは、ここで待ってください、のソーシャルディスタンスを守るためのテープです。
レジのところにはアクリル板のようなものもコストコも立てられ、働く人(お客さんも)を守るようになっています。
どこもカリフォルニアではソーシャルディスタンス守られている感じはします。
なので、日本でレジに行列作ってすごい近い距離感で並んでいるニュースをみると、、、
ドキドキしてしまいますね。。
品薄でなかったパスタもありました。
スパムも品薄だったけど入荷されていました。こちらも一つだけ購入可能。
鶏肉も一つだけになっていました。
今もなかなかないものは薄力粉、強力粉(Bread Flour)
パンを作るためのイーストもなかなかなかったけど、なんとイラン系マーケットでみつけました。 ここはイタリアのパスタとか グレープシードオイルとかもいっぱい。 そしてここで買えるご飯も美味しい

アマゾンで16ドルくらいで売られているイースト、ここでは5ドルでした。
あと数週間くらいしたら、強力粉もでてくるかな。
しかし除菌系はどこもないですね。。
3週間おうちにいたのに、感染したというニュースもみました。
とても気をつけてたけど、デリバリーされたものや買い物したものを除菌を最近怠っていたということでした。
オレンジカウンティもどんどん感染者は減っていっているので、なんとなくもう除菌そこまで徹底しなくても。。。なんて思った矢先のこのニュース。
除菌頑張ります。