ANXIETY | みきりのOCライフ

みきりのOCライフ

カリフォルニア、オレンジカウンティ在住、チャイニーズアメリカンの夫との異文化国際結婚し、トライリンガル育児挑戦中。旅行、食べ物、遊び、学び、クリスチャン、いろいろ。

先週の金曜は、Navigating Motherhoodというママの集まり会でした。

今回のトピックはAnxiety = 不安やら心配ごと というものでした。

クリスチャンになったからといって心配ごとがないわけではない。
でもなってなかったらもっともっと不安なところにいただろな。。

フィリピ4:6-8
神様に信頼して賢く生きる。

起こってもないこと(真実でないもの)に目を向けるのではなく、真実なことを見よう。

などなど。。

いろいろ話を聞いていて、あーそうねー、うんうんわかるよーと聞いてました。

対人関係、仕事、将来、うんうん不安だらけよねーと。

そしていつものグループで話をする時間になってみんなの話を聞いていたら、心に一つ、、思い浮かびました。

結構いろいろ心配ごとはあるけど、その都度祈ってきたし。。

でも、わたしにはずっとモヤモヤしたことがあったと。

手放しに喜べない第二子の妊娠。

望んで妊活したのは自分達なんだけど。。

こんな風に思うのは当たり前だと思ったし、あれだけ産後鬱があったので、次も不安になる。。かといって気楽に構えてまたでっかいパンチ食らうのはヤダから、、不安のままでいいかもとか思ってたけど。

本当はもっと心から待ち望んであげたいなーって、

そのことに対して祈ってなかった。

だから、その日に祈りました。

あんなに苦しくて闇の中にいて、光なんて見えなかったけど、まだみんな生きてる。神様は助けてくれた。。

そのことも思いながら、この命が与えられたこと。。きっと男子でもなんとかなるんだろうと。。(あの体力についていけるか不安で、娘にためには姉妹のほうがいいかなと思った)   

まずはやっぱり平安が何より与えられるように。。祈りました。

対人関係、仕事やらなんやらその前に自分の心もチェックしとかないと。。でした。

今は前よりずっと平安があります。

まわりの人たちが喜んでくれているように、わたしも喜んで息子を待ちわびたいと思います。

いろんな気づきにも感謝でした。

あ、ちなみに金曜は誕生日でもありました。

その日、在宅勤務の旦那があまりにこの日は役立たずで喧嘩もし(わたしは家族のために身重ながらもいろいろやることがあったのに、休憩中に釣りの準備をしだして、こっちの手伝いをしなかったことにブチ切れ)、夜は平和にディナーに出かけたものの、また寝る前に喧嘩(わたしが一方的にブチ切れ)。
なんだかなーの1日だった。。
週末はそのせいか、いろいろとせかせか働いてくれましたけど。

そんなこんなでまたひとつ年をとりましたけど、30数年前にはわたしの誕生を無条件に喜んでくれた人がいたんだなと思うと感謝な日でもあります。

親からはメールも何も今はないですけど。。ガーン まあ彼らが元気ならそれでいいですわ。。ウインク