アジアカップ2011 カタール 決勝
日本 1-0 オーストラリア

【得点】
延長後半4分 李忠成

テレビ朝日
【HD】アジアカップ2011決勝 日本×オーストラリア 李忠成決勝ゴールシーン


NHK BS
李 忠成 決勝GOALだ---!AFCアジアカップ決勝


ブラジル?
日本1-0オーストラリア アジアカップ決勝 李忠成の決勝ゴール


中東のどこか
ليابان واستراليا نهائي آسيا Japan vs Australia Final


中東のどこか
Tadanari Lee 李忠成 GOAL - AUSTRALIA - JAPAN 0-1 [ASIAN CUP 2011]


イタリアかな?
Tadanari Lee 李忠成 GOAAAAL 日本 1-0 オーストラリア Japan 1-0 Australia 29-01-2011


中東のどこか
Australia vs Japan 0-1 HD Tadanari Lee AMAZING GOAL - Asian Cup Final [29/01/2011]



そんな訳で延長の末、見事にオーストラリアを破って日本が優勝しました。

前半。高さを武器にしてゴールに迫るオーストラリアに対し、対応が完全に後手に回る日本を見ていたらこりゃぁやられたかと思いましたが。オーストラリアのフィニッシュ精度が思いのほか良くないのに救われました。
さらに、オーストラリアはオジェックの戦術が徹底し、守りの際には見事なまでの4人2ラインを敷いて来て、日本はゴール前にすらボールを運べない状況。

後半。オーストラリアの高さに対して後手に回りすぎていた日本は後半11分、藤本を下げて岩政を投入。長友を一列前に上げ、今野を左SBにスライドさせる形で対応。これが功を奏し、徐々に日本もペースをつかめるように。2回ほど訪れたGKとキューウェルとの1対1の場面も、川島が抜群の飛び出しで何とか防ぐ。グループリーグやカタール戦ではどうなることかと思ったけど、韓国戦のあのPKから完全に自分本来のプレーを取り戻したよう。至近距離のシュートに対する反応や飛び出しは、やっぱり凄いです。
対する日本も惜しい場面を何度か演出。特に岡崎がフリーでゴール前に入りヘディングした場面。ボール2個分くらい外れてゴールはならなかったけど。思えばあれも長友のクロスからでした。この辺りからオーストラリアも長友の突破、クロスに苦しめられ始めてました。

とは言いつつ、スコアレスのまま延長突入。

延長前半8分に疲れの見える前田に替えて李を投入。

すると延長後半4分、長友が再び左サイドを切り崩しクロスを上げた先に待っていたのは、ドフリーのチュンソン!抑えの効いた左足ダイレクトボレーがそのままオーストラリアゴールに吸い込まれ、ついに日本が先制。
映像ではいまいち分からなかったのが、何でチュンソンがあんなにフリーな状態になれたのか。どうやらチュンソンが一旦ニアに入る素振りを見せたのでオーストラリアDFが釣られたってのが真相のようです。あと、それまでの日本のクロスの多くがニアを狙っていたからとも。いろいろな要因が重なってあのドフリーだったようです。

あのゴールの瞬間の映像は↑に貼ったとおり。
中継はBSで見ていて、それでもNHKにしては騒いでるなと思っていたわけですが。テレビ朝日のはしゃぎっぷりが更に凄すぎる(笑)

松木「やったやったやったやった」
セルジオ「イエーイ!ホーラホーラ!イエーイ、イエーイ、やったー!ホーラ、リーダロー!」

セルジオ越後崩壊www
ま、勝ったから良いんじゃね?(笑)



さて、これでアジアタイトルを獲得し、2013年のコンフェデレーションズカップに出場することが決まりました。各大陸王者が集う大会。何より2014年W杯ブラジル大会の前哨戦。貴重な実践の場に立てることは大いにプラスでしょう。

今年の夏にはコパ・アメリカにも招待出場します。アジア王者として恥ずかしい戦いは出来ません。



それにしてもテレビで見ていて思ったのは、カタールの競技場を埋め尽くした観客はどうも日本を応援している雰囲気。日本がボールを持って攻め込むと、一気に盛り上がる観客の声を聞いていて何か不思議な気持ちになりました。これは(1)純粋に日本のサッカーが面白かったから、(2)地元カタールに勝って勝ち上がったから、(3)オーストラリアなんて「アジア」じゃねぇよという思い、のどれか(または全部)なのでしょうね。

ちなみに。
テレビ朝日で実況を担当していた進藤アナウンサーは試合終了後すぐに帰国の途に着き、今日の「やべっちFC」に出るとか。テレ朝酷すぎですwww


以上。