昔の結婚写真 | 終活アドバイザーMのお気楽終活雑記帳

終活アドバイザーMのお気楽終活雑記帳

自分のために断捨離&終活を始めました。
まずは、ぼちぼち実家の片づけから。

本棚の引き出しに入っていた「古い写真」と書かれた茶封筒から、何枚かの写真と共に、祖母が結婚した時の写真が出てきた。そこには角隠しをした祖母と髪がふさふさの祖父が座敷に並んで座っていた。

 

 

祖母は私が生まれた時はまだ50代だったが、このくらいの年齢になると当時は一般的におばあさんの位置づけで、いつも地味な着物を着ていた。そんな祖母しか知らないから、22歳の祖母はとても可愛らしいく思えた。

 

祖父は両親が結婚した時にはすでに亡くなっていたので、私は祖父を知らない。学校の先生だったというし仏壇の写真はそこそこ年も取っているので真面目な顔で写っている。自分の結婚式では、くだけた表情なのがちょっと意外だった。

 

そのほか、両親の結婚式の写真も出てきた。父は洋装だが、母は和装。祖母も母も写真は白黒なので着物の色もわからないし、古びている。それでも宝物を見つけたような気持ちで、きれいな封筒に入れ替えて自宅に持ち帰った。