堺市役所の展望フロアから仁徳天皇陵を眺めたあとは、三国ヶ丘駅とは逆方向に15分ほど歩きます。

そうすると、阪堺電車の大小路駅があります。

 

11:10 大小路駅

ここからはこの電車で移動します。

 

阪堺電車は南端の浜寺駅前駅から恵美須町駅までの阪堺線と、住吉駅から天王寺駅までの上町線の2路線があります。

しかし運行は、浜寺駅前駅から天王寺駅の系統(↓写真青色のライン)と、我孫子道駅から恵美須町駅の系統(↓写真緑色のライン)の2系統になります。

運賃は、1回の乗車につき一律230円。ちょい乗りだと高く感じますが、長区間乗ればかなりお得です。

我孫子道駅から住吉駅の間は2系統の重複区間となり、我孫子道駅または住吉駅で、1回に限り乗換えが可能です。

現金で運賃を支払う場合は、乗換え駅で降りるときに料金を払って乗換え券を受け取り、直後に来る別路線の電車に乗ることが条件となっています。

SuicaやPiTaPaなどの交通系ICカードを使う場合は、1時間以内に乗換えれば、自動的に認識して乗換え後の料金がかからない仕組みになっています。

このICカードの仕組みを利用して、「すみよっさん」こと住吉大社にさっとお参りをしようと思います。

 

 

大小路駅から天王寺行きに乗りました。行きたいのは恵美須町方面ですので、我孫子道駅または住吉駅で乗り換える必要があります。

住吉大社の最寄り駅は住吉鳥居前駅ですが、ひとつ先の住吉駅で降ります。一駅といっても目と鼻の先。100mほどしか離れてません。

1時間あれば、余裕を持って住吉大社へお参りができます。

 

11:30 住吉駅着

11:33 住吉大社鳥居前

 

住吉大社は全国に2300社ある住吉神社の総本社で、摂津国一之宮、とのことです。るるぶwebでは「大阪の最強パワースポット」として紹介されてます。いただきましょう、パワーを。

 

 

 

 

 

11:45 住吉駅に戻ってきました。

15分でお参りを済ませたりして、逆にバチあたりじゃないか心配です。。。

 

天王寺方面から来た電車。

 

住吉駅から恵美須町行きに乗り換え、お昼ごはんにあの街で大阪名物のアレを食べるため、新今宮駅前駅で下車しました。

スプレーアートな駅でした。

 

つづく。