足元はきちんとしよう | カフェを使う人、作る人。すべてのカフェを愛する方へ「こんにちはMiLDAです」

カフェを使う人、作る人。すべてのカフェを愛する方へ「こんにちはMiLDAです」

勢いと熱意だけでオープンした小さなカフェもはや4年。華やかに見えて実はどん底の経営から急浮上。良いことも悪いこともぜーんぷぶっちゃけますよ繕うのはもうやめました~

昨日通勤の道がだいぶんと冠水していて、
それでいろんなものが流れてたのかどうかは分かりませんが、
なんと車のタイヤがバンクしてる😨

慌ててバスにのり出勤しました。

お天気が回復しないので仕込みの量もずっと減らして迎えた土曜日でしたが、忙しい週末とは行かないものの、思ったよりもお客さまにお越しいただいて、ありがたい1日になりました。

食材も減って仕込みも多かったので、
夜カフェ、お休みするつもりにしていましたが、
またも告知なしでこっそり営業しながら仕込みしました。

まだ私の店はSNSの投稿にお客様の来店が左右されるわけでもないし、やっぱりそういうのなしで近隣の方に来ていただけることが一番大切かなと思っています。
こんな酷いお天気の時に来ていてだいたのは
殆どがお近くの方でした。様子を見がてら来ていただいたお客様もいらっしゃって、気にかけていただいていることが本当に嬉しかったです。

私の店は伊丹でもまだゼーンゼン知られてなくて、
なので知られること→来ていただけることはとても大切でそのための宣伝もたくさんしないといけないと思うけど、
自分の足元を固めることはもっと大事だと痛感しました。

地域に愛される店を作るということはどういうことなのか、
これからも考えていきたいと思います。