友の会の抽選入力や、結果発表が毎週のように最近はあり、生活に彩りが!笑


当たろうが当たらまいが、楽しい(もちろん当たった時の爽快感は格別!笑)


ありちゃんのチケットみんな取れない取れない言ってるうちにいよいよ西から開幕ね〜

私はチケットないです〜


でも6月はその他の観劇多忙!笑

ベルバラ50も行きますよ、凰稀かなめさんがオスカルの回でチケット取ってもらいました😆


BIG FISH も行くよ。


版権なくて映像できない作品もやめるべきだし、ドラマシティも箱小さすぎるしやめるべきだと思う笑




夏以降は、ちなつの全国ツアーも楽しみ!

某地方都市に遠征しますwww

現地の友達とランチもできそうだからそれも楽しみ!美味しいもの食べよう!海鮮がいい!w


友達は、ランチは行けるけど、仕事の都合で一緒に観劇は直前ならないとわからんみたいだけど、遠回しに、そんなに宝塚には行きたくないのかな???wわからんw

一応しつこく直前にまた聞こうw




なんか、廃棄される梨を使ったチューハイ?

甘いお酒は苦手なんですがこれは初めて飲むと美味しかった!たまーに不二家のネクター飲むと美味しいんだけど、そんな感じかも笑

2回目はそうでもない。




御殿場アウトレットのフードコートの薪焼きステーキ。

美味しいんだよね〜


富士山二合目にある遊園地ぐりんぱさんに遊びに行ってきました爆笑

標高高いから寒かった〜笑



水上アスレチックに勇敢に挑戦する長男。

療育生なのに、好奇心旺盛で、やってみたい気持ちが強い子です。



よく、「障害に負けない」とか聞くけどその言い方って見てる人の勝手な言い方で、当事者の彼にとっては、彼の見える世界でキラキラした目で楽しく生きてるだけなのだなと最近思う。





勇敢にタルに乗って移動する双子ww


うどんのコシとか、そういう難しいことはわからんけど、楽天のこの讃岐の半生うどんがめちゃくちゃ美味しかった!


みんなの好きなマツコの番組でも紹介されたようですよ。


半生うどん茹でるお湯の量って結構多いからお湯沸かすのも、うどん13分とか茹でるのも結構意外と時間かかるしめんどくさいんだけどめちゃくちゃ美味しかったわ。

リピートします!


最近読んだ本


宙ごはん


著者

    町田 そのこ


檸檬さんお勧めの本でした。


複雑な家庭環境を持つ少女宙ちゃんが、周りの人たちや、おいしい手作りの愛情たっぷりの料理を通じて成長していく物語です。


すごく心理描写が上手くて、それぞれの伏線や設定がラストの意外な展開と共に綺麗にまとまっててめちゃくちゃうまかったです。


さくっと読めそうなのに意外と時間がかかるタイプの本で、後半になるにつれて作者の「私文章うまいでしょ、いいかんじでしょ感、私の描くキャラクター素敵やろ感」が次第にめちゃくちゃ鼻についてきて、なんなら感動押し売り感や説教臭さもあり、

檸檬さんすみません、

私はちょっと苦手でした🤣🤣🤣🤣🤣笑



変な絵-あなたには、この絵の「謎」が、解けますか?


著者

    雨穴


人気シリーズ!


前作の「変な家」も読みました。



このシリーズ、意外とサクサク1日で軽く読み終わるのよね笑

一気に読めて面白かったです。

サクサク読めるので、「ミステリのラストが気に入らないときのこれまで費やしてきた時間に対するストレス」みたいなのも無いです。

また、前作のオチより、今作の「変な絵」のほうがオチも好きでした爆笑