例の京都のお漬物屋さんが阪急百貨店に出店していると知り、混乱しています。

商売は商売なのか。たくましい。



宙組ムラの先着は無事に完売。


大劇場に献花台を、とおっしゃる方がSNSには結構いるようで。


素朴な疑問なんだけど、

故人に哀悼→わかる

自腹で花購入→わかる

置いたあと、どんな気持ちで改札に?→わからん


勝手に少し個人的に清々しくなって、観劇するつもりなのか?それとも見ないで帰るの?

本当にわからん。



そして、

花の処分代誰に払わせる気?


献花台を片付けたりゴミ処分するにもお金かかるので、16億の損失出して慰謝料も払ってるのでこれ以上この件でお金を使わないでほしい。


お花を個人的に買って置きたいなら、阪急百貨店で漬物買えばいいんじゃないか?




たじまのコッペさん。ハムたまご。




非常に、宙組問題ではさまざまな立場や意見の方がいて、

感情移入やその方向なども人それぞれで、とても情緒豊かな方がいることや人それぞれの正義感もわかったり、「遺族の立場で考えたら」と想像されて悲しむ方もいますね。



私は、今まで気付かなかった盲点に一つ気づきました。


タカラジェンヌでもなければ故人の親族でも知人でもなく、そんな真の姿のリアルな我々が、この事件の当事者になりうるとすれば、


それは、


たまたま通行した死体の第一発見者


または


同じマンションの住人


ではないですか?


これは本当に。


我々が当事者になる可能性があるとすれば。



わりと早朝に見つかったらしいので、朝遅い私がそんな朝早くから歩いていて第一発見者になる可能性は低いかもしれないけど、まあ、通行する可能性という意味では。


本当に見つけたくない。それこそ想像しただけで、めちゃくちゃ嫌な気持ちだわ。


自身が当事者になるとすれば、主にこの二択と思う。


そして、やはり、迷惑だな……と思いました。

自殺って、迷惑ですよ。

すごく良い高級感のある素敵なマンションなのに、住人の方も気の毒に。


「そこまで追い込まれてたし悩んでた」ということにフォーカスするしないは別として、人に迷惑かけてますよ。



すみません、なんかまた先日から界隈がざわついてて、心がざらついてます。



【悪い癖をなくす】

「今読んでる本」

を今読んでる感想をリアルタイムでついつい言いたくなるのだが、最後まで読んでから感想を言うようにしたい。



このように、最後のラストのオチがめちゃくちゃ嫌だと思う本もあるのに、まだ最後まで読んでないのに人に勧めて迷惑をかけてしまうことがあることがこの本でわかった。


今後は最後まで読んでから、人に感想を言いたい。