何を隠そう、私はARATA名義の頃からずっと井浦新さんが好きなのである。

顔が!!!


彼はおっさんずラブreturnsに出演中なのですが、私が彼を好きなことは当然知っていたが、チュンとタケに

「よく見たらめちゃくちゃミラモナの好きな顔ど真ん中やな」

としみじみと言われたのである。



アマプラで今放送してるシリーズも見れますよ。

めっちゃ面白いし🤣


ちなみに、私は、若い頃の豊川悦司のヴィジュアルが、この世のものとは思えないレベルで好きです!!!!!



あと、桜井和寿のヴィジュアルも好きです!(バンドの演奏が下手だからミスチルは聴かない)


あと、30歳前後の頃の麒麟の川島も最高に見た目が好みです!


飛び降りたりする前の窪塚洋介もめちゃくちゃ見た目が好きでした! 


なんか昔の話ばかりだが、基本的に宝塚を好きになってからこの数年は男性芸能人への興味が相当薄れてるのだよ笑



ちなみに、現在形で言うと、田中圭も好きです!





昨日はSと小3の息子さんと、上野で会って、

博物館(和食展)〜動物園〜美術館(モネからアメリカへ 印象派)

ハシゴでめっちゃ遊んだ😆

1日で三つ行くの、すごいやん笑



めちゃくちゃ双子を可愛がってくれて、嬉しい。


ちなみに美術館は酷い混みようで、ろくに絵画も見られなかったが、

やっぱりモネは、遠くから見てもモネってわかる☺️

モネ好き!!!


なお、子供たち3人とも美術館を秒で出たがり、ほとんど見られず……


まあ、モネは数点しかないから、無理してリピートしなくていいや。


私は4月からのデキリコ展が楽しみすぎる!!!

デキリコ好き!!!




Sの息子が、全然太ってないのに自分のおなかの脂肪を気にしていたため、次男が

「痩せてるじゃない。数字の1に似てるじゃない」

と人の体型に対してコメントしていた。


長男は、やはり、Sになついて、自分から手を繋いでいた笑



読み終えた本


こどもホスピスの奇跡-短い人生の「最期」をつくる


著者 石井 光太


先日、読んでいるとご紹介させていただいた本です。



いやーなんかほんと、読んでよかった。

プロジェクトX的な、設立までの物語もものすごく興味深いし、実際にこのプロジェクトに関わってきた子どもたちの実話も、胸を打たれました。


そして、より良い施設にしたい、より、子供たちとご家族のために寄り添っていきたいという気持ちがすごく伝わってきた。



そういう気持ちって、伝わる。


皆さんにも読んでほしい本です。


コメントで教えてもらった本


定本啓蒙かまぼこ新聞


著者 中島 らも


「変人を自覚していて後で変人と知られると引かれるので変な髪型にして一目で変人とわかるようにしている知人」の話が載っているとコメントで教えていただき、読んでみたが、なかなか文体が読みづらく、読めなかった…

フェードアウトの際、パラパラとそのエピソードを探したが見落として見つからなかったです……


もう一冊、

秒でフェードアウトした本



著者 辺見 庸


相模原の障がい者19人殺害事件に着想した、大量殺人の静かなる物語。

とのことで、映画化もされ気になっていたが、文体が無理すぎて脱落。これ最後まで読める人すごいな。