月組の千秋楽のニュースで、月城かなとさんの挨拶の言葉、嬉しかったですね!


私たちは応援するし、これからも見ます。


そのことを知ってくれていて、待ってくれているお客様がいるから頑張ってくれると、堂々と言ってくれた。

また、こんな大変な時だからこそ、千秋楽まで公演できたのは組子の皆さんが頑張ってくれたからと言ってくれた。


これを聞けただけで十分。

れいこさん、ありがとう。

ファンが今1番聞きたかった、何よりも安心できる言葉です。



年内に、全スタッフからの聞き取りをまたするそうだが……


いるか?


「再調査を!」

と憤ってる人は、実際nearly equal

「パワハラを明らかにして故人へのいじめの加害者の名前を出して謝罪しろ!」

ってことでしょう。


そんな話、もう出ないって。

一部の生徒さんから出たとしても、発表しないって。


過重労働や生徒への負担は改善すると、一応約束されました。実際少しは良くなると思います。


でも、それ以上のことは何も変わらない以上、聞き取り自体が生徒の拘束時間も増やしてストレス与えてるだけじゃないの?と思ってしまう、個人的には。


話したいことがある人は話せばいいと思うけど。そんな良い機会になることを祈ります。


でも、おはねさんからの話は絶対聞いてあげてほしいです😅

言いたいことないわけなくない?




ドラムの前の一人ご飯時間。


平均点のインネパが食べたくて、まさに平均点のチェーン店、ターリー屋さんへ。

ナン、でか!!笑


大奥の愛希れいかさん、

感情篭りまくりで、福士蒼汰とのキスシーン、気持ちが溢れてて、良い意味でめちゃくちゃ必死の変な顔してたな。ほんといい意味で。

気持ちが伝わってきて、すごく良いシーンだった。


宝塚の、本当はキスしてない空気を挟んだキスとは全く違う。


宝塚時代のちゃぴは、なんか、「一度も付き合ったことないんだろうな」と見ていて思っていて、

ブログにも書いたことあるんだけど、

それに対してコメントで

「男女の生々しい恋愛ではないファンタジーな宝塚さのあるちゃぴのラブシーンが好き」

的なコメントをいただき、なるほどなあ、確かにファンタジーな感じだなあ、と思ってたんです。


退団後は、マリーキュリーも見たけど、

ちゃぴは、なんだか、明らかに恋愛シーンが全く迫力が違います!笑

今は生々しさが出てます!!笑


プライベートで何かあったんか?


という下世話な感想はおいといて、面白い女優になっているなあと思う次第であります。


いろんな役が楽しみです。




イオンの弁当。

秋の載っけもりご飯です。


今週は、会社の昼休み、ブログを書いてないで、ドラムの練習しようと思ってます!笑


明日以降、更新少なくしたいです!笑




上野の科学館でやってる特別展の「和食」双子と行きました。




長男は、

お魚や天ぷらの模型を見るのが楽しそうでした。




次男は早く出たがったので、すごい速さで見終わってしまい、療育手帳で入ったから大人の二千円が無料でしたけど、もし二千円払ってたら悔しかった!!笑


モネ展と違い、一人でじっくり見て回るよりは、それこそ、まともな知能のある大人と、

なるほどとか、

「こうやって作るんだね」とか

「これ食べたことない」とか

どうでもいい感想や知見を述べ合いながら喋りながら回りたい感じでした!!




最近読んだ本


北欧女子オーサ、日本で恋をする。


著者 Ekström,Åsa/イェークストロム,オーサ 


日本大好きなスウェーデン人漫画家オーサさんのコミックエッセイは初期作品読んだことあったけど、

初の恋愛編!


日本人の方とご結婚されてお子さんも産まれてたの知らなかったです爆笑

育児漫画などで、また、次のステージで活躍できそう。


中年女子画報-50歳ですよ(BAMBOO ESSAY SELECTION)


著者 柘植 文



なんの得にも知識にもならないが、カバンに入れておくと、今読んでる別の本がしんどくなったときに少しだけ読むと箸休めにちょうどいい。


今読んでる本


つけびの村-噂が5人を殺したのか?


著者 高橋 ユキ

一夜に5人の村人が殺害された集落。犯人の家に貼られた川柳「つけびして煙り喜ぶ田舎者」は<戦慄の犯行予告>として世間を騒がせたが…。山口連続殺人放火事件を追いかけるルポルタージュ。ウェブ掲載記事をもとに書籍化。 


ゾワゾワしながら読んでる!


さて、残りの昼休みの時間はドラムの練習します!