*本日もご訪問ありがとうございます*


いつもありがとうございます(o^^o)

次男くんまー泣きました。
けど自転車乗せちゃえば
コロッとスイッチ。

制服着せるのがとりあえず勝負に
なりそうです。

今回はネット銀行を始めた時の話です。


最新記事は
 


ネット銀行に挑戦してみよう!
思ったら
即行動してしまう性格なので、

ネット銀行デビューも
あっという間でした!

今日は詳細を。



まず
じぶん銀行の
金利に惹かれたので、

じぶん銀行に決めましたが、


ただサイトから申し込むのでは
勿体無い!

ポイントサイトを経由すると
ポイントももらえるのです。

どこのポイントサイトが
じぶん銀行だと
たくさんポイントを
もらえるかも検索して、

そのポイントサイトに登録。

それがモッピー




そこから
じぶん銀行の口座を作ります。

(今は欲しい!と思った情報がほぼほぼ
出てくるので、本当に便利ですね。
情報は自分で選べれば、
本当に武器になると思います。)


身分証明書も
写真をアップロードするだけの
簡単登録。

印鑑もいらない。


これで
本当に大丈夫?
と不安になりましたが、


申し込み完了メールで一安心。



そこから1週間程で
キャッシュカードが届きました。


そこで
アプリをダウンロード、
登録を行い、


無事第1関門突破!



そこで第2関門!

ネット銀行って
どうやって入金するの?


素人な疑問。
口座を作る前に調べるのが
大切ですが、
やってみないとわからない!

と時に行動が先になります^_^;



じぶん銀行の場合

三菱東京UFJ銀行はもちろん

ゆうちょ銀行、
セブン銀行

などなど提携のATMが
とても多いんです!


なので、

私のメインバンクから
現金で100万円を引き落とし、

徒歩で行ける
三菱東京UFJ銀行のATMに
預けに行きました。


100万円を現金で見たのは
久しぶりで
震えましたね。



ちなみにこの100万円

復帰して、
私が貯めたお金を使いました。
(我が家は
生活費は全て旦那さんが支払い、
私は保育料や学資がわりの保険料を
支払っています。)


そのATMに入金すると
早速アプリに反映。


そのアプリ内から

キャンペーンの
定期預金の手続きを始める事

30秒。


あっという間に
定期預金になってしまいました。


普通銀行に行くと、
定期預金に預けるのって

いちいち
身分証明書や
印鑑を用意し、

払戻し請求書や
申込書を書いたりで、


あー
私定期預金に預けてる

って実感が湧きますが、
呆気なかったです。



あっ
これで

もう3か月引き落とせない。。。



お金があると使ってしまう人は、
定期預金に預けてしまうと
すぐ引き出せないから
良いかもしれません。



私は毎度毎度たくさんの
手続きをして定期にしていたので、

とっても
簡単すぎて
手形とか欲しー!!!!!


と思いました^_^;笑


 ネット銀行はカードのみだから

カード収納もあると嬉しい。

 

 

 

 

 





Instagramでも節約ネタ配信してます!


**

メルカリで不用品を売っただけで
ブランドものなしでも
半年で3万円以上売上ました!

誰でも簡単に出品できます♪

今なら
招待コード入れるだけで、
1000円分のポイントがもらえます!

招待コード
VKKNCW
コピーして使ってね♪

メルカリ



それでは、また明日ー(*^^*)

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!