つぶつぶに出会って、
私が一番変わったこと、
それは・・・「料理が好きになったこと!」です。
これが、私にとってどれだけ大きな変化か・・・!!
家族も友達もびっくりしています(笑)
高校卒業まで、新潟で過ごしました。
小さいころから、日々の学校、勉強、
部活に加え、
習い事などで忙しく、
家の手伝いをほとんどしていませんでした。
母からは、
「手伝うヒマがあったら勉強して!」
と言われていたので、そうしていました。
もちろん、家で料理をしたことはありません。
母と並んでキッチンに立ったことも
1度もありませんでした。
大学進学と同時に上京して、
初めての一人暮らし。
応援部のチアリーダーズに所属し、
毎日夜遅くまで練習、
週末は朝から晩までどこかの部活の応援、
夏は長期の合宿・・・
家はほぼ寝るだけのような場所でした。
料理ができないので、
食事は大学の学食かコンビニ、
ファーストフードか、
実家から送られてくるお米を炊いて、
卵かけごはんか納豆ご飯、
お惣菜を買ってきて食べる。
部活が休みの日は、
一日に2回同じ牛丼屋さんにいって、
店員さんに苦笑いされたこともありました・・・。
卒業前には、毎晩居酒屋を飲み歩き。
自炊らしい自炊は一切せずに過ごした
4年間でした。
「自分のために料理をしよう!」と、
いう気がまったく起こらなかったんです…。
「料理って、作るのは大変なのに、
食べるのはあっという間。
割にあわない。面倒くさい。」
「とにかくおなかがいっぱいになればいいや」
って思っていました。
そして、そもそも、
「料理の仕方がわからないし、
切り方も、調味料の分量のイメージも
全くわかない・・・ww」
社会人になり、
一人暮らしはまだまだ生活は続きます。
お酒が好きで、お酒の会社に就職。
営業部門に配属になりました。
朝、得意先へ向かう営業車の中で
コンビニのサンドイッチを食べ、
昼すぎに一人で近くのチェーン店の
レストランで昼ごはん。
仕事帰りは毎晩飲み会。
とにかく飲んで、
オーダーした食べ物は残さず食べる。
2ヶ月で5キロも太りました。
そんな生活を続けて1年経たずして、
体に異変が出始めました。
胃もたれ、体のだるさは日常茶飯事、
鼻炎、皮膚トラブルや、偏頭痛、重い生理痛、便秘、冷え性・・・
薬を飲んでも治らない、
どれも慢性的なものばかり。
体の不調は、
心の不調へとつながっていきました。
やる気がでない、自信がない、無力感、イライラ、否定的、批判的・・・
このままだとやばい!
自分で自分を治せる方法があるはず!!
と思い、
ヨガを本格的に学び始めました。
ヨガの講義では、
「体と心は、食べ物から作られている」
ということを何度も学び、
自分を立て直すには、
“食”を根本からなんとかしなければならない!
ということに、やっと気が付いたのです。
入社4年目で結婚しましたが、
実は、結婚してからも、
ほとんど料理をしていませんでした・・・
「料理をするとストレス発散になる夫」
に対し、
「料理をすることがストレスになる妻」
ということで、
平日も、休日も、
ご飯づくりの担当は夫でした。
でも、
「食を何とかしたい!」と
興味を持ちだした私は、
突然キッチンに立ちだしました。
作り始めたのは、
肉抜き、味つけ薄めの
“なんちゃってベジタリアン”食。
料理ができないので、
炒める、蒸す、煮るくらいしか
料理法のバリエーションがない。
野菜を切っても切っても、
料理すると「え!これだけ?!」と、
かさが減るせつなさといったら・・・(涙)
野菜を切っているだけで、ひどい肩こり。
食べても満足感が感じられない。
食卓が全然楽しくない。
・・・おいしくない。
さらに料理が自分にとって
つらいものになっていきました。
マクロビ系の本を何冊か買ってみたけど、
料理ができない私にはハードルが高くて、
毎日の生活に取り入れられない。
スパイスは薬効が高い!と、
スパイス料理教室にも行ってみたけど、
毎日スパイス料理を食べたいわけじゃない。
アーユルヴェーダを学んでみたけど、
もっと日本人に合う食事法があるんじゃないか?
やっぱりごはんと味噌汁が好き・・・
こんな時に、偶然ネットサーフィンで
「つぶつぶ」を見つけました。
雑穀ごはんを炊いたこともない私が、
直感で受講を決めた
『未来食セミナーScene1』
そこには、
私のモヤモヤのすべての答えが、
そして答え以上のワクワク楽しい世界が
広がっていたのです!!
「料理が苦手」といって、
料理をしなかった日々が
なんともったいなかったことか!!と、
後悔したほどです(笑)
セミナー受講後に、
すぐに食生活をつぶつぶにシフト。
食べた途端に、体はポカポカに!
1ヶ月後には・・・
子どものころから薬に頼っていた
アレルギー性鼻炎が改善、
2ヶ月後には・・・
体の関節が柔らかくなったことを実感、
半年後には・・・
便秘もすっかり解消!
うれしい体の変化が続いています。
生活も、
どんどんシンプルに楽ちんになっています。
つぶつぶ料理は、
こんなにも料理が全くできない私が、
「カンタン!」と思うほど、
カンタンです(笑)
「レシピの記載が、3工程、調味料塩だけ」
なんてレシピもザラです。
なのに、驚くほどおいしい!
「体と心が喜んでいる」という感覚が、
手に取るようにわかります。
こんなこと、初めてでした。
カンタンで、しかもおいしいと、
なんだか楽しくなってくるんです!
つぶつぶに出会って、
初めて「料理が楽しい!」と感じました。
また、料理をしている時の匂いで
心の底から湧き出るような幸せを感じます。
味見のつもりが、
おいしすぎて止まらないことも
日常茶飯事(笑)
食卓では、何度も、
「うまい!」「おいしい!」と
思わず声が出る。
満足感を感じるのはもちろん、
雑穀と少しの野菜でかさが増え、
保存も展開もできる料理が
できあがるのもびっくりでした。
また、心にも大きな変化が。
食への不安が、まったくなくなりました。
テレビや雑誌の情報に一喜一憂することも、
もうありません。
毎日の料理に悩みません。
毎日楽しんで食事をしているので、
心が満たされています。
イライラ、クヨクヨもなくなり、
ニコニコ穏やか。
旦那さんとは、結婚9年目ですが、
新婚かと間違われるくらい仲良しです。
つぶつぶを通して、
素敵な仲間ともたくさん出会え、
世界が広がりました!
自分がおいしい料理を
作れるようになったことに、
自分自身が一番驚いていましたが、
料理を食べてくれた家族や友達から
「おいしいー!!」と
言ってもらえるようになり、
料理に対してだけではなく、
自分が抱えていた
苦手意識やネガティブな気持ちも、
どんどん手放せるようなりました。
“毎日の料理で、
自分への信頼を取り戻している”
そんな感覚です。
そして、
私にとって料理は、
「苦手」だったのではなく、
そもそも、
「知らなかった、経験していなかった」だけ。
「知らないこと」を知ろうせず、
「苦手なこと、私には関係ないもの」と
決めつけて、
「失敗すること」を避けていたんですね。
つぶつぶを始めてから、
“経験すること”、“失敗すること”、
“変化していくこと”を
楽しめるようになりました!
まさに、
「毎日の料理が楽しくなると、人生変わる!」を体感中です♪
私の人生を変えた、
『未来食セミナーScene1』を、
たくさんの方に伝えたい!
こんな世界があることを知ってほしい!
と思い、
つぶつぶマザーになりました。
1982年から続いている「つぶつぶ」。
時代が変わっても揺らぐことのない、
カダラとココロのしくみにピッタリな食材を、
宇宙の法則で手料理する、
この「つぶつぶの食スタイル」を、
お伝えできることが嬉しいです!
私達日本人の祖先が食べつないできた雑穀のパワーを、
そしてその一粒一粒に秘められたパワーのように、
私たち一人一人に秘められている無限のキラメキを、
そして、大地から包まれるような、
体の奥底から、心の源から、溢れ出す安心感を、
たくさんの方に思い出していただけますように!
皆様にお会いできることを、
心から楽しみにお待ちしています♡
28歳でキャリアも結婚も得たのに
毎日不安だらけだった私が、
本当に望むライフスタイルと
安心の毎日を手に入れた!
『未来食つぶつぶ』
私の夢、志は
「つぶつぶ手料理をして、自分を満たし、
世界を変える女性を増やし、世界平和に貢献すること」です♪
料理は女性にとって、自分を満たし、
自分を輝かせる一番のツールだと確信しています!
つぶつぶ料理コーチ
つぶつぶマザー・未来食セミナー講師
東海林顕子(とうかいりんあきこ)
無料メールマガジン
美と健康を、
おいしくラクラク、手に入れたい
あなたへ♡
500人以上の方に
毎日ノリノリで配信中
ご提供中のメニュー
〜セミナー〜
らくらく食転換のためマインドと、
30品目の即効料理術を学ぶ
超簡単!あまーいノーシュガースイーツと、
人気料理を40品目学ぶ
・
・
・
\毎月開催中/
〜料理教室〜
(つぶつぶみらいスタジオ)
7月スタート「コースレッスン」
・
・
・
\毎月開催中/