King&Princeのアルバム『Mr.5』が、年間CD売り上げ一位ですって。

あくまでも三人脱退前の5人キンプリが成し遂げたことです。

だけど、その祝福が三人に届けられることはないのね…。

 

 

2人キンプリが現在ただ今ガンガン行っているコンサートツアーを日テレ「ベストアーティスト」の映像で見ました。

5人キンプリ時代より観客席多少は閑散?決して激減していない。

2人キンプリになっても華やかな舞台装置で相変わらぬアイドル・パフォーマンス。衣装がチープになったかな。

コンサートでは「シンデレラガール」も歌って受けていましたね。
2人キンプリは、名称変更した「STARTOエンターテインメント」で、

5人キンプリ時代からのファンクラブ会員=ティアラたちを引き継いで行くんでしょうか?

今までの実績はすべて2人の足元に積み上げられるんですか❓

 

ティアラの半数以上を、脱退組のファンが占めていたでしょう。

ティアラの何割かは、(r_i)のファンクラブに加入し直したでしょう。

2人キンプリのティアラとして、(r_i)ファンとして、会費を二重に払っている方もおられるの?

旧ジャニーズ事務所はティアラたちの流出を食い止めるべく、2人キンプリに次々とお仕事与えた。=取りも直さずティアラは2人キンプリの楽曲やドラマやバラエティや映画など次々楽しんで来られた。

 

だけど、(r_i)は、隙間、すみっこのお仕事に終始、主戦場を明け渡してしまっている。

しかも、今後も、5人キンプリ時代の楽曲は、著作権使用料払ったとしても使うことが出来ないとも聴こえてくる。

 

ジンくんや岸くんが、早まったかな…なんて思っていないかなって心配で。

「IMP.」はこれからだからまだ良いけれど、(r_i)の以前の実績、フイになったなんてそりゃ悔しいに決まってますから。

 

「ツキヨミ」や「Beautiful Flower」は、他にそういうのが出来るグループって見渡してもいないですもんね。

ダンスの演技的要素とか、固有の歌唱力とか。

私たちは、あの先が見たいんですから。

ストリート系に走ると既存のダンス&ボーカルグループと差別化図れないのじゃないかしら?

 

       

 

「ジャニー氏性加害会見」したとき新社長になった東山紀之は、質問に答えて「退所したタレントでも、むしろ応援したい気持ちでいます」とはっきり言いました。

その東山紀之が、新会社社長を辞退してしまったんですから…(なんか可哀そうで仕方ないけども)。

 

著作権法には、「退所したタレントは在籍中の歌を歌ってはいけない」なんて文言はないです。と思います。それを明文化した契約を取り交わしてさえいなければ。

そのところを、会見で訊いて欲しかったんですよね、私は。

あれだけ長丁場の会見で同じような質問の繰り返ばかりだった…

 

 

 

 

 

イベントバナー