IE6もFirefoxでも、z-indexが効かなくて、困ったことが起こった。

前にもブログで「IE6のz-indexがうまく効かないときの簡単な対処法」を書いたけど、

あれば上下左右中央揃えの場合の対処法。

まぁでも、今回もその対処法で一応解決できたから一応記録です。

特徴は以下のとおり。

①ブラウザの横幅の大きさを小さくしても大きくしても、同じ場所でとまる。
②divで1回はくくり、横幅を指定するが、基本的にそのdiv内であれば、どこの位置でも固定されるボックスを作ることができる。
③z-indexが効く(有効になる)

動作確認済み
IE6,Firefox3.5.16

わかる人には見た方が早いと思うので、ポイント部分だけ赤字にします。


CSS↓
body{
margin: 0;
padding: 0;
color: #333333;
text-align: center;
}
#container {
position: relative;
margin: 0 auto;
padding: 0;
text-align: left;
width: 800px;
height: 400px;
background: #ddd;
overflow: hidden;
}
div#Box{
clear: both;
height: 102px;
position: absolute;
width: 200px;
right: 0;
top: 0;
z-index: 10;
background: #000;
}

HTML↓
<body>
<div id="container">
<p>テキストがどんなにあろうが固定です。</p>
<div id="Box"></div>
</div>
</body>
Google Analyticsは使いこなさないと意味が無い!!
ということで少し勉強してみることにしました。

今回はマイレポートをカスタマイズする方法。
マイレポートはGoogle Analyticsにアクセスすると一番最初に開く画面。

だから、左のメニューでよく閲覧するものとかをトップ画面で見れたほうがいいので、
よく閲覧するページは、マイレポートに追加するべし!

マイレポートでデフォルトで表示されるのはおそらく次の6点。
○ セッションのグラフ
  (セッション以外にも「ページビュー」「セッションあたりの閲覧ページ数」「平均サイト滞在時間」
  「直帰率」「新規セッションの割合」の中から選択可能。)
○ 利用状況
○ ユーザーサマリー
○ 地図上のデータ表示
○ トラフィックサマリー
○ コンテンツサマリー
が見れる。
ここに、「トラフィック」の「キーワード」をマイレポートに追加する。

方法は簡単!
①マイレポートに追加したいページを開く。
  ここでは「トラフィック」をクリック→「キーワード」をクリック。

②ページを開くと上部に「エクスポート」「メール」「マイレポートに追加」とあるので、
「マイレポートに追加」をクリックして完了。
(「レポートを追加しました。マイレポートを表示」と表示されるので、ちゃんと表示されてるかクリックして確認しましょう。


マイレポートの下部に追加されているので、見出しをドラッグして好きな位置に移動しましょう。

ちなみにマイレポートから削除する方法も。
マイレポートのページで入らないレポートの見出しの右側に×ボタンがあります。
そこをクリックするだけです。


前回の上下左右中央揃えにしたやつに続けて問題ができた。

位置を固定したい画像が出てきたのだ。
条件は以下のとおり。

・FLASHの上にPNG画像を重ねたい。
→FLASHの上に重ねたいものがあるときは以下の部分を追記すると解決します。

①<param name="movie" value="ファイル名" />の後ろに<param name="wmode" value="transparent" />
②<embed ・・・の中に wmode="transparent"を挿入


・上下左右中央揃えにしたコンテンツの中で位置を固定したい。

もんもんと考えた結果、妥当なのはやはりz-indexを使うのが一番かと。
Firefoxは簡単に表示されるものなんですよ。

でもね、おバカなIE6が表示してくれなくてね・°・(ノД`)・°・
みくさんマジ泣いちゃいますよ。。

いろんなサイトを参考にみて、私は気付いたのです!!
要は、親要素にposition: static;以外のrelativeとか入ってると、その親要素の方が、
優先されてしまい、z-indexが子要素で指定してても効かないというもの。

だから魔法の無かったことにしてくれるCSS、clear: both;を子要素で指定すればいいのだ!!
ということで、一応下記に記載。

CSS
---------------------------------------------
body{
margin: 0;
padding: 0;
text-align: center;
}
div#catch {
background: #FFF;
width: 100%;
height: 50%;
margin-top: -308px;
margin-left: -800px;
float: left;
}
div#wrap{
width: 800px;
margin: 0 auto;
}
div#logo{
clear: both;
position: absolute;
top: 50%;
left: 50%;
width: 260px;
height: 155px;
z-index: 1;
background: #000000;
margin: 153px 0 0 -400px;
}
div#container {
width: 800px;
height: 615px;
overflow: hidden;
clear: both;
text-align: left;
position: relative;
font-size: 1.8em;
}
div#flash{
float: left;
width: 800px;
height: 550px;
}
/* Hide from IE5mac *//*/
div#catch {
display: none;
}
html, body {
height: auto;
}
/* end hack */


HTML
---------------------------------------------
<div id="catch"></div>
<div id="wrap">
<div id="container">
<div id="flash"><script type="text/javascript" src="flash.js"></script></div>
<div id="Navigation"></div>
<div id="logo"><img src="./logo.png" /></div>
</div><!--/container-->
</div><!--/wrap-->

赤いところが固定されたやつです。
ちゃんとブラウザを小さくしても、消えていかないです(^-^)v