今晩は、遅刻モドキ常習犯になりつつあるBa.Clのとりです。ブログのこと自体は土曜日くらいから意識しているのですが(なんなら手に書いてる)なんでこんなギリギリになるんでしょうね?

言い訳をするとネタ切れがちょっと……







 

後輩紹介

明らかにもう1人の火曜日担当にやらせるべきお題だと思います。そう、ポップとも話しました。そもそも私がBa.Clなので、他の子たちがどういう子かは紹介できても技術力や細かいことはあまりわからないので、そこはポップ(とあげ)に丸投げしたいと思います。



まず、いつの回かあげが書いたかもしれませんが私達クラリネットパートの1年生はb♭Clが3人、Ba.Clが1人の計4人となっています。クラにしては少ないと感じる人もいるかもしれませんが、2年が計7人なので対して去年と変わりません。

(b♭Clの表記ミスってたらごめんなさい。今回はこれでいかせてもらいます。)


b♭Clは「ねむ」、「メル」、「アルバ」の3人で

Ba.Clは「モア」の1人です。

ねむは中学からの経験者で、最初は緊張ぎみだったのが最近慣れてきてとても上手なクラを吹いてるので(本人には言えてませんが)練習で聞こえる度「うっま……」って思っています。

残りの3人は初心者なんですけれど成長速度がとんでもないです。モアのことになってしまいますが、私は去年あんだけ吹けたかと言われると……

あの子は長い方なので(lowb♭まで出るBa.Clです。今はこっちの方が多いみたいなのを聞いたことがあります。)息を奥まで通し切るのが大変なのですが、結構出来てると思います。

でも流石にまだ負けられませんよ?私にもプライドがあります。

残りも2人も連符の練習いっぱいしてて……というか音出るのが早いんですよ。すごい、本当に。

(私は楽器体験の時に吹かせてもらいましたがマッピのみ以外、音が一向に鳴らなかったです。やっぱりBa.Clはクラリネットではないのでは?因みにバリサクのことはサックスだと思ってます。)

後は、みんなフレンドリーですね。話しかければ答えてくれるし、仲良さそうにしてるのでなによりです。アルバとかはコナンガチ勢で、あそこまで話理解してくれた人初めてです。(ワンカットみて「何処のコナン?」ってなるレベルの子です、間違ってたらごめんね)


とりあえずこんな感じで勘弁して下さい。後は2人に任せます。あげを勝手に巻き込んでますが、あの子ならいいでしょう。

突然ですが、あげから変人扱いされています。多少認めますしそれでいいのですが、あの子が言えた口ではないと思います(ついでにせいも)。賛成意見待ってます。





 

雑談

さて、内容が全く思いつかない、困った困った。

…………すいません本当に思いつかないです。文化祭終わって2週間後にテストという現実に嘆きながら、この生活でどう健康に生きるんだなんて保健の授業中に思いながら、物理の波を「打ち上げ花火みたい」と言ったら先生以外から共感を貰えず辛ってなって、ヒロアカ終わるん?マジで?と思いながら、内職して山月記の感想を書いてた記憶しかありません。

(保健で内職した訳ではないです。しかも前日提出期限、先生に出しに行ったら「あなたじゃこの余白は狭いかなって思ってました」ってめっちゃ優しい笑顔で言われました。恥ずい)

ごめんなさい許して下さい。

今度は頑張ります。






 

​〆

毎度毎度ごボーの漢字がわからない、こっちも何かしてやりたいと思っても私ポケモン縛りしてるし、あの人にダメージいかないし、ババ抜きしてるみたいですよね、一方通行で。

「もろこし」でいいんですよね?キャラメルポップコーン以外のもろこしの食べ方苦手なんですよね……

「し」はいっぱい居ますが、時期が近いのであえて「じ」として捉えさせて頂きます。


   ジラーチ  

        でお願いします。

読みにくい?承知の上です。この子にはこの色しかないんです。本当は7日に出来れば最高だったんですけど、順調にいったら次は7月10日だったので、この映画が1番好きなんです。機会があれば是非、「ジラーチ 映画」で出てくると思いますので。

それではおやすみなさい、早くテストを潰して平和を勝ち取りましょう。







みなさま〜(天下無双)







三国丘高校吹奏楽部2年
演劇同好会もにじさんじも所属してない〜?
ごボーで〜す
どーもーどーもー



ちょっとみなさん、
聞いてほしいことがあるます。
よーく耳を澄まして、、
そう、、そんな感じ、、、、




いきますよ?
















ブログの書き始めが
わからないよーーーーーん




毎週書いてたらわかんなくなってきました
しかも雑談で話すこと無くなるし

雑談って一週間であったこととか話すべきなんでしょうけど、私そういうの苦手なんですよ…
全て忘却の彼方へ斜方投射しちゃうもんで😋


まぁうだうだ言っても仕方ありませんえん。
試しに一週間にあったことでも言いましょうか。









覚えてねぇよ





てことでお題へへへへへ
ヘッヘッヘッヘッ↑







パートの後輩ちゃん紹介!




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
待ちに待ったお題やで
これはテンション上がりまっせーー


今更感がパネェですがやりませう。




〜エントリーNo.1〜
アルトサックス担当!
ベジ
確か"ベジ"タブル



なんか輝いてる(小並感)


女子力高め
コミュ力高め
なThe・JKです

どこか きな に通ずる部分を感じますね🧐


陰キャの僕からすれば眩しすぎて直視できないほどキラキラしています。
どうすればその眩しさを出せるのか教えて。


高校から音楽を始めたのにありえんぐらい上達してて驚いたのを覚えてますね。あと朝練にいつもいる印象ですね。学校住んでる説あるぜこれ。


これからますます伸びていってほしいです😊




〜エントリーNo.2〜
もう1人のアルトサックス担当!
ぽう
マイケルジャクソンです(嘘)



第一印象はクール系女子だと思ってたんですけど、最近は一年Saxのなかで一番ぶっ飛んでると思ってます。いい意味でね。


Saxパートには誕生日プレゼントを渡す風習があるんですけど、僕の誕生日の時に17個のラムネネックレスをくれましたね。
「粋」という言葉が似合う後輩ですねー

中学の頃は確かテナーの方をやってて、高校からはアルトに転職したのかな。多分。
にもかかわらず、四年くらいアルトやってる僕より音色綺麗なんですよね。負けてられまへん。








〜エントリーNo.3〜
テナーサックス担当!
コーダ
終結部ではなくリ"コーダ"ー




一年Saxの理性担当大臣(適当)

なんかSaxパートでわちゃわちゃしてる時に、微笑みながら見守ってる印象があります。Saxパートのお母さん担当なのかもしれない。

中学校ではアルトやってた…………はず。
でも今はすっかりテナーが板についてきてますね。体験の時に僕も一年生に混じってテナー吹いてたんですけど、くっっっそむずでした。低い音どうやったら鳴るん???






〜エントリーNo.4〜
バリトンサックス担当!
ビンドゥン
ちなみに"ビンドゥン"ドゥン


一年Saxの中では紅一点の逆、
なんだろう白一点?
唯一のダンスィです。






まじ初めに、
でっっっっっっっっっかい
Saxの中で一番身長高いです
僕は2番手💢身長分けろ💢


まぁ冗談はおいといて、
そのガタイの良さの秘密は中学校のころにテニス部だったことにあるんですね。
吹奏楽部を選んだ理由は
「きつそうだから」らしいです。
体験期間中にも
「朝練とかやってみたいっすねえ〜」
って言っちゃうくらいです


ポピンのスパルタ英才教育のおかげですくすくと育ってますね。最近になって「バリサクはサックスじゃないっす」とか言ってます。

ポピンに洗脳されてる…
あの人怖い。ブログだとなんかフワフワしてる人を演じてるからなおさら怖い。

ポピンに負けるな。頑張れビンドゥン。







てことでお題はこんな感じですね。
サックスパートの未来は輝いていますたぶん🤔











雑談なんてないです。
テスト勉強します泣




Siri取りですね



前回はわーわーわー

シーボルトか



うわ葛飾北斎思い出した。
この間 らじ と話してたんですけど
あのテーマソング?の
「ほ、ほ、ほくっさい。かつしかほくっさい」
これって「ジェニーハイラプソディー」にめっちゃ似てますよね。
そんだけ。




てことでーーー???







玉蜀黍

🔥🔥🔥
🔥玉蜀黍🔥
🔥🔥🔥

⬇︎⬇︎⬇︎

\\\\🍿////
ウルトラ上手にできましたー



テスト前に中途半端な風邪をひいてしまってだるいです、、




というのも、ひきはじめの時爆速で薬貰いに行って飲んだので、喉と鼻水だけという不完全燃焼みたいなことになっているんですねー、でも結構だるいんですよねー、テスト勉強したくないんですよ、ねー(圧強め)







くだらない話は置いといて、日曜日担当のエイルです。







まずは先週のお題




自分の機嫌のとり方


もうこれわかんないです。私は、沈む時はとことん沈んで、沈み切ると、もうそれについて考えられることは無くなってくるので、自分の整理も着いて、回復してきます。






私は何も気にしてなさそうに見えるという人もいるかもしれないですが、めちゃくちゃ気にします。





今いらん事言ったかも、、とか、今の発言相手傷ついたかな、、とか、今の我ながらおもんない、、とかね。1人で静かに反省会を開催します。





その反省会では、次からはこうしよっていう解決策を自分に提示します。




次からそうすればいいやん、それだけっ!考えてもこんだけしか出ない!


て思えると、気持ちの整理もつきますし、それが一番納得がいきます。





今のところ次なんてないような過ちは犯してませんので、、





結構ストレス解消法みたいなのありますけど、あんなんベッコベコに凹んでる時には微塵も効きません。忘れられるわけなくないですか?



そこまで大したことない時は、寝て忘れるようにしたりしますけど、、






かと言って、この方法は我ながらすごい遠回りな気がします。でも1番近道な気もしますね。







これに対して、単にやる気がない時の対処法は、音楽を聴くことです。



というか音楽を聴きながらやるんですけれども、勝手にテンションが上がります。




勉強は音楽聴いてないと集中できない派なんです。



あんまり良くないと言われていたりするじゃないですか、そんなの知らないです。

外の世界とバイバイしたいのです。





打ち上げ花火か線香花火か


これはね、、私は、打ち上げ花火です。




線香花火もいいところはあるんですけど、やはり打ち上げ花火の綺麗さ、ダイナミックさには負けます。




いつも技術に関心しています。アレどうやって火薬詰めとるんやろ、、って



なんか模様出たりするやつもあるじゃないですか、普通の丸じゃなかったり


ホントすごいね






あと、1年ぐらい頑張って作って、秒で散っていくのも世の中の心理みたいで好きです。(小並感)




そこに懸けることが出来る素晴らしさですね、

見習いたいです







わざわざそれのためにみんなで支度して見に行くのも一大イベントな感じで好きです。





あと線香花火は煙で喉がやられてカハカハなるので、あまり好きでは無いかもしれないです。 




線香花火はそもそもできるところが限られたりしていてあまりやる機会もないですし







ということで、お題はこんなもんでしょうか、






じゃんけんTimeでもしますか!


最初はグー(これ言い出したの志村けんらしい)
















じゃんけん















ぽん!





しりとり

シーボルト

劇めっちゃ良かった北斎めちゃくちゃ詳しくなったw






それでは皆さん、良きテスト週間をお過ごしくださいませ




バイバイ(ヾ(´・ω・`)















皆さんどうもこんにちは土曜日担当かつ気分屋のらじです。
ようやく自分らしさが出たか?


お題入る前に少しだけ雑談をしましょう


そういえば前回の僕のブログの時にブログの長さの最適解についてをぼそっと言っていたんですが、覚えていますでしょうか?

それでですね。一度ポピンに聞いてみたのですよ。

初回ぐらいの長さがちょうどいいというお言葉を頂戴したのですよ。

そこで何文字かを計測してみた結果•••


2096字ぐらい


だったんですよ。

個人的にはもう少し行ってて欲しかったんですよね。
ちょっと悔しい

自分の書きたいことを全部書いてこんな感じか〜と思っています。
余程簡潔に書けているのか薄っぺら内容しかかけていないのかのどちらかですね。
多分ペラッペラッ

さてさて、雑談はここいらにしておいてまずは前回のお題を回収していきましょう。
レッツゴー!


​自分の機嫌の取り方

難しいお題ですね。


ぼちぼち書いていきましょうか。


僕は基本的に調子乗らんな〜って感じの時は大体、まず何かしてみてちょっとしてからどうかを見てみますね。

特に勉強の時は!



大体のことって調子乗らん状態からでもある程度までは持っていくことができると思ってるのでこうしてます。



あとは、どうしてもイライラしてしまうな〜って時はなんとなく深呼吸をしてます。そしたら、大体のことはなんとかなります。

単純だな〜



こんな感じですかね。



あとは、家で一人でいる時とかは時々大声を出してみたりもしてみます。

全く効果ない( ´ ▽ ` )



重要なのは雰囲気なので大丈夫です。



さて、本当のお題の方に入っていこうではないか!



​打ち上げ花火派?線香花火派?

難しいですね。

非常に難しい。



ただ、僕自身は正直どっちでも良きと思っているタイプの人間なんですよね。

唐突な出オチ


ただ、

ここで白黒つけるというのなら



線香花火派


ですね。



個人的に花火見ていたりする時は少し一人でも見たいな〜とも思っているんですよね。



打ち上げ花火とかもみんなでワイワイしながら見るのも良いな〜と思っています。ただ、一人で見ていてじんわりと味わってみたいな〜と思います。

圧倒的な矛盾


そう言うのが可能なのが、線香花火だと思うんですよ。



線香花火って小さい花火が落ちてしまわないように、じっとしながら花火を見つめてしまうじゃないですか?



なんとなく、そうしている時の自分の周りだったり自分の中の気持ちだったりが妙に落ち着いている感じが好きなんです。

コンクールの吹く直前のあの感じ


後は、なんとなく今までのことの振り返りだったりをひっそりとできたりするのもまた良いな〜と思っています。



ただし、


打ち上げ花火も良い。(重要)



いつになったら花火が打ち上がるのかワクワクし、打ち上がった時に圧倒されるのもまたいいな〜と思っています。



つまり、どちらも良きと言うことです。

結局どっちつかず


以上お題でした〜!




​曲紹介part6


今回紹介する曲はこちら



〜HINOMARU〜

radwimpsより



です。


いつも通りまずは曲の解説をしていきましょうか。


この曲ざっくり言うと日本っていいよね。

僕らもそんな国に生まれたから自信を持って行こう。

みたいな感じの歌詞なんだと僕は思っています。

だいぶザックリ


この曲の解釈はかなり人によって分かれてしまうかな〜みたいな感じの曲なんですよね〜。


曲の雰囲気だったりはゆっくりな感じの曲なんですけど、どこか堂々とした頼りがいのある曲です。



後は、歌詞の所々にこれって日本のことなんじゃないのかみたいな歌詞もあったりするんですよ。



それでは、そんなことも含めて歌詞行ってみましょう。



まず一つ目


どれだけ強き風吹けど

遥か高き波がくれど

僕らの燃ゆる御霊は

挫けなどしない


ですね。


いいですな。


強き風や高き波という困難が来たとしても自分たちの中のある意志が折れてしまうことはない。


と言わんばかりの歌詞です。


なんか自信持てますね。


それじゃ

次!


この身体に流れゆくは

気高きこの御国の御霊

さぁいざゆかん

日出づる国の御名の下に


です。


はぁ〜〜


なんなんでしょうかね。

このなんとも言えないけど聞いている人たちの背中を少しづつただ確実に押していってくれるこの感じは!


最高ですね。


それでは、

最後!


胸に優しき母の声

背中に強き父の教え

受け継がれし強き歴史を手に

恐れるものがあるだろうか


です。


すごいですね


この歌詞からだけでもこれから生きていくために必要な物(?)はそろっているのに一体何を恐れて

いるのだろうか。

みたいな歌詞だから、自信持てますね。


以上[HINOMARU]でした


ものの見事に歌詞の解説の時に語彙力がどこか遠くに羽ばたいて行ってしまっていますね。

困った困った( ̄▽ ̄;;)


radwimpsって歌詞がすごい綺麗でいいですよね。ぜひ、他も聞いてみてください。



​雑談の会

そういえば今回のお題「打ち上げ花火派?線香花火派?」

かなりの人数が線香花火ですね。

やっぱりあの儚さみたいなのがいいんでしょうかね。

上に同じ



さて、このは前のポピンのお話し室に僕のことがあがっていましたね。



いや〜読んでいてもう少し僕に理性ならざるものが備わっていたらな〜と思ってしまいますね。



少しは自分の感情をコントロールできるようにするために努力をしようとしている今日この頃です。

必ず努力はします。(固い固い決意)



こんな感じでええ感じにブログも終われそうですね。

終わります。



最後にしりとり〜!





牛島若利

ハイキューでやっぱり好きなキャラ






それでは一週間お疲れ様でした。

以上らじでした〜。




こんばんばーーーーーー🌙*゚


































メンタルブレイク中のラズです‼️












いやーーーー1週間早いですねーーーー



この前先週のブログ書いたはずなんですけど

とくにこの1週間はほんとに早かったですね



いいのか、悪いのか、




まあテストが近ずいてるので悪いです。




てかてかてかてかてか



昨日定演のDVDが届きましたーーーーー‼️‼️

フゥーーーーーー

ひゃーーーーーーーーーーー




いや、見ましたよテスト期間とかどうでもいいです



最高でしたねやっぱり







地球で爆速でミュートを外す場所があるんですけど、しっかり撮られてておもろしかったですね爆笑




是非見つけてみてくだされーーー




他なんかありましたかねーーー


んー




ディープ・パープル、最高でしたね


やっぱ最後にもってこいの曲でしたね






もうトロンボーンは我が物顔で吹いてましたよ

最高だ





まあでもやっぱりDVDの見どころはみなさん、まだ分かってないようですね


我がトロンボーンパートの ローズ がやらかしてます


最後の最後に。




1人だけセンターでお辞儀してるんです!!!!


いや、もう最高でしょ

しかもみごとにど真ん中



ナイス、ローズ👍








さてお題いきますか








    

打ち上げ花火派?線香花火派?





えーっと、圧倒的打ち上げですね



みなさんほんとに間近で打ち上げ花火見たことありますか????


私去年見に行ったんですよ





めっっっっっっっちゃすごいですよ‼️‼️✨✨




迫力、って感じです

人混みもえぐいですが



帰りは混みすぎて一駅分歩きましたね


まあでもそんなこと気にならないくらい本当に綺麗でしたね





まあでも線香花火も好きですよ


ただ、自分で火をつけてって作業するのがちょっとめんどくさくて…



まあもちろん好きなんですけどね!!!





今年もしたいですねー花火

もちろん見に行きもしたいですねー



誰が私のお隣にお願いします…♡

すみません少しふざけました









うーーーん、もう書くことないなー


圧倒的ネタ切れ

ちょっと少ない???そんなこともない??










まあ曲でも紹介しときますかーーー

今週の一曲は




カシスオレンジ/Laughing Hick



ちょっと切ない歌詞ですねー

私最近こういう恋愛!!みたいな歌詞は好みではないんですけどね笑

自分の青春してなさを実感するので…




でもそんなことより

この曲自体が好きと言うか

なんていったら良いんでしょうね



なんかハマるんですよ、この曲

伝われ伝われ



まあ聞いてみてください笑

たぶん

あ、聞いたことあるーーーー

ってなると思われますね!!!!





では今週はこの辺で

来週はもうちょい面白い話用意しときます


読んでくれてありがとう〜😊























   緊張