岸田文雄首相が進めようとしている日米集団防衛力強化、「敵基地攻撃能力」を可能しようという考えには反対します。

 

まるで、姿、形は岸田文雄であっても、進めようとしていることは、故安倍晋三 元首相と同じじゃないですか。一内閣が憲法の解釈を都合のよいように変更する手段。現在の東アジア情勢を利用して日米集団防衛力強化のみ進める手段。

 

 

護憲派の私ではありますが、現在の北朝鮮、中国、ロシアの不穏な動きを鑑みますと、日本の防衛力強化はやむを得ない面があります。では、どこまでの防衛力強化なら認めるのか。

 

それは、やはり第9条がある以上、多少の拡大解釈しても、自衛の範囲内であり、専守防衛の範囲内であると思います。岸田首相が目指しているものは、その範囲を逸脱していると思います。

 

それでも、それが必要であると岸田首相が考えるなら、正式な手続きを踏んだ上で、国民の同意を得、憲法を改正して勧めるべきだと思います。

 

ところが、国民から早急にすんなりと、その方向への舵取りの同意を得る自信がないため、姑息にも、一内閣の判断で第9条の超拡大解釈を推し進めています。

 

それから、憲法前文、第9条の内容から、日本国憲法は「平和憲法」と呼ばれています。ところが、岸田首相の目指す平和は、

兵力均衡により、一度戦火を交えれば、互いに泥沼にはまり込んでしまうという、緊張関係の下での、「戦争のない平和」のように思います。

 

相手が軍事力を高めれば、こちらも同等、あるいはそれ以上軍事力を高めて「戦争のない平和」を維持する。そんなこと、子どもの世界でもやりそうなことじゃないですか。

 

平和憲法をいただく国家の首相であるなら、防衛力を強化しながらも、同じだけの力をそそいで、相手国と緊張緩和に向けての話し合い、経済、文化様々な面での協力、理解を勧めていくべきじゃないでしょうか。

 

それが、ほぼ欠け落ち、アメリカ追随を進めているだけじゃないですか。ところが、これ、戦争に巻き込まれる危険度は、確実に高まっていると思いますよ。

 

こと「日本国の平和」に対して、凡人の頭しかない首相が、人数のみ多いだけの政党の長に納まっていることを危惧します。

 

似顔絵制作中

最近、ラフ画や、下描きを描いたまま、その後、進んでいない作品が多いのですよ。未完の作品が計6作品あります。

〔現在のドラマ・映画に関係する作品〕

★映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」