せっかくのゴールデンウィーク、人が殺到しないところでいいから、1日ぐらい外出を……。そんな思いから、5月4日、ついにステイホームの禁を犯しました。

 

訪問先です。

①御首神社と荒尾古墳群(アップ済み)

②美濃国分寺跡 美濃国分寺史料館(アップ済み)

③(現在ある)美濃国分寺(アップ済み)

④南大塚古墳、鬼塚古墳(アップ済み)

⑤勝宮古墳 勝神社(アップ済み)

⑥南宮大社(アップ済み)

⑦南宮大社境内にある南宮稲荷神社(アップ済み)

⑧長宗我部盛親陣跡 その近くの八幡社(アップ済み)

今回は、その9です。5月4日の外出で食べたものです。

 

☆河合寿司のおにぎり(大垣市)

この日の訪問先を考えると、昼食時に、屋外で食べるのがふさわしそうに思えました。こんなときに思いつくのは、〝河合寿司のおにぎり〟です。行く途中に1軒見つけました。ところが屋外まで順番待ちの列が並んでいます。このコロナ禍に密集したくないので、店に立ち寄るのを諦めました。

 

大垣市に入ったあたりで、他に河合寿司がないかネットで調べたところ、訪問先に近い赤坂に店があることに気づきました。そこに立ち寄りました。店内に順番待ちの列がありましたが、やむを得ないので並びました。

 

さあ、そのおにぎりを、美濃国分寺跡で食べました。前にブログにアップ済みですが、これでした。

これ、私の一番のお気に入りで、「のり佃煮」です。おぼろ昆布でのり佃煮を包んだおにぎりです。買ったのは3個買いました。

本当は5、6個食べられるのですが、デブになるといけないので、これだけで我慢しております。

 

空腹時、コンビニのおにぎりも、おいしいと思いますが、やっぱり、こちら、〝河合寿司のおにぎり〟の方が上だと思います。

 

☆めん呑処 利のラーメン(海津市)

帰路、眠たくなり、空腹でもあったため、飲食店に立ち寄ることにしました。せっかくだから、新しい店を開拓しようと思い、初めて立ち寄りました。密集を避ける意味で、ファミリーレストランは避けました。


小さなお店です。〝めん呑処〟と銘打っていますので、純粋にラーメン専門店と言うのでもないかも知れません。

 

この日の雰囲気では、1人で切り盛りしているようです。食券を自動販売機で購入しました。初めてなので、とりあえずオーソドックスな「らぁめん」700円にしました。

 

食券を手渡したところ、醤油味、味噌味、ショウガ味のどれにするか尋ねてきました。「ショウガ味?」あまりラーメン店で聞き慣れないので、それにしました。

 

出てきました。

上から見ますとこうです。彩りがいいです。あっさりした感じです。まあ、700円ですからね。

汁は、ショウガの味がする醤油味(?)だったかな。最近、濃厚なものより、あっさりとしたものの方がいいんです。

 

麵は、平べったく、比較的細いものでした。

 

 

いや~、おいしかったですよ。私は、また訪れたい店として、頭にインプットしましたよ。

 

 

☆似顔絵制作中

6/22以後、こうなりました

〔ドラマ・映画に関係する作品〕

☆映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」6/18全国公開(初日に観てきました)

木村文乃 & 岡田准一

リーフレットの画像の配置を換えたものです。

 

☆ドラマ あと1話で終了

左完成アップ済み   右完成

 

☆2014年のドラマ

原先生に思いを寄せる女子生徒と、同僚先生

 

☆公開中の映画

一見普通のおっさんが……。

 

〔ドラマ・映画に関係しない作品〕

☆岸井ゆきの

 

☆西田あい

 

☆広瀬すず