「発掘された日本列島2020」を見に一宮市博物館へ行ったのは、12月4日のことです。

 

ところで、欲張りな私は、1つだけの目的のために、遠方まで出かけるようなことは、もったいなくてできません。そこで、3つの目的を設定しました。

一宮市博物館……「発掘された日本列島2020」 (12/8アップ済み)

妙興寺……歴史、飾り瓦、木鼻 (12/18アップ済み)

③あいち朝日遺跡ミュージアム……弥生時代

 

今回は、その3、あいち朝日遺跡ミュージアムについてです。前編で屋外施設中心です。

 

あいち朝日遺跡ミュージアムがあるのは、「史跡 貝殻山貝塚」です。

 

貝殻山貝塚は、愛知県の濃尾平野東部に位置する弥生時代(紀元前6世紀から紀元後3世紀頃)の遺跡であること、北東に東海地方最大規模の弥生集落「朝日遺跡」が広がっており、貝殻山貝塚周辺は、朝日遺跡の南西端に位置することなどが書かれています。

 

この「あいち朝日遺跡ミュージアム」は、つい最近、できあがった施設です。

 

公園のようになった施設の敷地内には、次のような物が点在しています。

 

☆復元 高床倉庫

 

はしごのある正面から。

 

側面から

 

☆復元 竪穴住居

 

入り口方向から

 

中を覗いて。お約束の「床面中央に大きな穴があり、その両側に2つの小さな穴」です。

 

やや側面から

 

☆復元 方形周溝墓

名前の通り、方形で、その周囲に溝を巡らせた墓です。

なんか、うっかり砂場と間違え、子どもが土遊びをしそうなムードがして、ちょっと怖いです。

 

☆貝層平面表示

集落をめぐる環濠(堀)、幅約4.5mにカキ、ハマグリなどの貝が埋まっていた様子です。

 

☆復元 竪穴住居(大地遺跡)

入り口から

 

中を覗いて

 

☆第1貝塚、第2貝塚

 

☆第3貝塚

 

☆環濠と貝層断面表示

このあたりは、幅2.5m~4.5mの溝があったようです。

断面が上の写真のような感じで貝類が溜まっていたようです。

 

以上のような展示方法でした。見て分かりやすいようにはなっていました。夜中に、不埒な物が侵入しないことを祈ります。

 

 

☆似顔絵制作中

最近、並行して他の似顔絵も描いているので、こちらの似顔絵が遅遅として進んでいません。これは誰なんでしょうか?