12月15日(日)、私は松阪駅にいました。用事があって姉と待ち合わせるためです。駅裏まで車で迎えに来て貰うため、余裕を持って到着し、約束の時刻まで、喫茶店で絵を描いて時間を潰すつもりでした。

 

駅裏で一番近い喫茶店。なんと日曜日は閉店! その次の喫茶店は学生が立ち寄りそうな雰囲気で、絵を描いての長居はできそうな環境ではないみたい。駅の表の一番近そうな喫茶店。戸を開け放ち、何か作業をやりそうな雰囲気。少し駅から離れたところは、「バー & カフェ」朝の10時に開店していない雰囲気です。

 

どうも松阪駅周辺、活気がなさそうです。結局、約束の時刻まで、寺社見学で過ごすことにしました。

 

松阪市は旧城下町です。そうくると市街地に寺がけっこうあります。継松寺(けいしょうじ)という寺には近年2度ばかり行ったことはあります。もっとも、小学2年生まで松阪市に住んでいた頃には、そんな呼び方はしていなかったように思います。本来「岡寺山 継松寺」と言うそうで、通称「岡寺」で通じていたように思います。

 

今回はこれ岡寺以外の寺を見に行きました。

願証寺松阪市1

 

願証寺松阪市2

「がんしょうじ」と言うそうです。「願證寺」という漢字で書き表してありますが、googleマップや、ネットでは「願証寺」という漢字で書き表されています。真宗高田派の寺院です。

 

1枚目の写真の山門の上に跳び狛犬がありいました。

願証寺松阪市3願証寺松阪市4

同じく山門には鯱もありました。

願証寺松阪市6願証寺松阪市7

それぞれの瓦は、まだ新しそうでした。

軒丸瓦のこの模様は何かな? 家紋?単なる模様?

願証寺松阪市5

 

本堂があります。

願証寺松阪市8

本堂の左右にも跳び狛犬がありました。これも新しそうですね。

願証寺松阪市9願証寺松阪市10

 

建物の柱の交差部分に木鼻がありました。

願証寺松阪市11

左のは形的には獏にも見えそうなんだけど、模様な何を形作っているの?

 

お寺はあと2寺回りました。また次回にご紹介します。