こんにちは。


今回の見直しはクリスマスグッズ。


投稿時期がすでにクリスマスですが、やったのは少し前の話。




リビングにまだ出していないクリスマスグッズがあり、大層可愛いので、出したい。





これ。可愛いでしょー。

いただきものです。


さっそく飾ってみると



クリスマス感アップ。



…ブログの目的忘れてません。
モノが多いリビングを脱却するんですよね。
モノを増やしてどーする。


インテリアはひき算!


リースが引き立つように、並べてあったクリスマスグッズを見直します。

ちなみに飾っているクリスマスグッズは、毎年、収納しているグッズを考える事を放棄して飾れるだけ飾ってしまったのが、今の状況。



ツリーは撤去します。



LEGOも撤去します。





このツリーオーナメントは移動して



クリスマスツリーの足元にさりげなく飾ることにしました。



こんなでかいオーナメント飾れるツリーの木は無い!




トナカイさんと雪だるまさんは楽譜の前に移動してごちゃつき感を軽減しました。






今回思ったのは、ごちゃつきの原因は同じところにモノを置きすぎってこと。

もちろんモノが多すぎる事が原因なんだけど、同じところに置かない事もポイントなんじゃないかなと思います。

どうでしょう。



だから

置きすぎを防ぐ方法は2つあって


1つは撤去。あたりまえ。


もう1つはもっと色んな飾り場所を作ること。




玄関、トイレ、窓際、階段など、色んな場所に飾り場所を作るだけのスペースを日頃から確保しておけば、イベント時にインテリアを分散して置けるんです。


そのためにはあらゆるところに日頃から余白が必要という事でもありますね。




撤去したツリーはトイレに、LEGOは多部屋に飾りました。


リビング内で移動したモノも同じ理由です。



モノが多いイメージを人に持たれるのは、飾り方もあったんじゃないかなと少し思ったのでした。




おかげでピアノの上はスッキリ。








いつものアングルは

こうなりました。






まだまだツッコミどころ満載のリビングです。


また次回もがんばります!


ではでは。