父方の祖父は戦没者の為、父は
遺族として特別弔慰金を少額ですが
毎年、頂き続けていました。
5年に1度、手続きが必要な
「特別弔慰金請求書」
特別弔慰金は国債が交付されるので
手続きはかなり面倒な上、手続きが完了
するまでに1年かかるんです😮💨
アメトピに掲載された記事です。
今までは手続きは毎回、父がきちんと
していたのですが、体調を崩してからは
弔慰金の事はすっかり忘れて放置😓
たまたま私が気づいたので、遅れて
手続きをしたものの、身体の弱った
高齢の方だけの生活だったら、まず
無理だろなと思いますね。
(5年毎に手続きが必要だから、きっと
してない高齢の方もいらっしゃる気がします)
父が亡くなったので、次からは
叔父が受け取る事になります。
幸い、父より3歳下の叔父は、
身体も頭もしっかりしてるので
ややこしい手続きもきちんと出来るはず
念の為、父が申請した時のものと
私が申請した時のコピーを送りました。
(父は書類関係は必ずコピーを取り
保管していたので助かりました!)
これで父から受け継いだ処理は終わり。
ずっと気になっていたので
気持ちもスッキリしました
弔慰金は国債を持参して郵便局に
受け取りに行くのですが、母は
毎年、それを凄く楽しみにしていて、
時期が近づくと忘れないように
実家の冷蔵庫に国債を貼っていたのが
懐かしいです
(こちらに来てからは国債をみても反応
しなくなったのが寂しかったですね。)
長財布が苦手な方はこれがおすすめ‼︎
お得なお試しセット‼︎
義母に送りました‼︎