立て続けに面会になってしまう事は
事前に施設に連絡をし…
今日は関西から来た、姉と姪っ子と
面会に行ってきました。
昨日は、珍しく終始、満面の笑みで
体調が良かった母。
が。
残念ながら今日はダメでした
また少し呼吸が荒くなった感じで、
笑顔なんて見れず。
ちょっとしんどそうでした。
そんな母の姿を見て、姉は大号泣。
(前回の面会時は母はベッドに座りながら
話をしてましたからね。)
姉は一生懸命に話しかけていましたが、
母は殆ど反応せず。
けど、そんな中でもたまに姉や姪っ子を
見てかすかに頷いたりだけはしてくれて
ました
面会に来るまでは、私が母の様子を
伝えても「年やから仕方ないな」
とか「多分、今回で会うのは最後かな」
等と、割と軽い感じの反応だった姉。
なので、面会を終えた後にもう一度
「今後、危険な状態になって意識が
なくなったら、もうわざわざ来ないね?」
と再確認をしたところ
「いや、意識がなくても会いに来たい。」
と言ってきました。
やはり実際に今の母を見たら
私同様、込み上げてくるものが
あったみたいで、今まで言ってた事
とは少し考えも変わったようです。
帰りのラインでも
「今日は来て本当に良かった」
と何度も言ってきてました。
昨日の様な、笑顔の母に対面
出来なかったのは残念でしたが、
(終始笑顔でいれることは稀なので…)
母の現状が伝わった、有意義な
面会になって良かったです
(姉と姪っ子には、私も毎回、母の姿を見ると
涙がでて辛いんやで〜😢と吐き出しました)