父母の遠距離介護中、実家近くに
住む姉と弟はほぼ介護にノータッチ
でした。
(なので私が関東から毎月通い、父母の
介護を色々していた訳ですが…😓)


遠距離介護中は、やはり非協力的な
2人に腹が立つ事も多く
(けど全く悪気がないと言うか…。2人共
私の気持ちや苦労等は感じないのか?普通に
接してくるんですけどね😓勿論、今も‼︎)


「父が亡くなったら、すぐにでも
母を我が家近くに連れて来て2人と
早く離れて私の近くで介護したい」 
と思い続け、父が亡くなって3ヶ月後
には母を関東に連れてきた訳ですが。
(姉が驚く位に早く実行しました😅)


上三角上三角上三角上三角上三角


そんな姉弟ですけど、勿論、今でも
昔と変わりない関係が続いてます爆笑
(決して仲がよい…とは言えませんが。)


で。最近、姉から色々悩み相談が
くるようになりました🤦‍♀️


昔は非協力的な姉にも腹が立つ事が
多かった私ですが、離れてしまうと
そんな気持ちも薄れ…
やはり他人とは違って心配になり
アドバイスや様子伺いのラインを
してしまってます爆笑
姉妹でなければ聞くだけでスルーしてるはず💦)


いいのか悪いのか…😓
「姉妹ってやはり他人に抱く感情とは
違うもんなんだなー」と
感じてしまってる私です😮‍💨