昨日の施設さんとの電話で。
オムツの話しから、母が大学病院に
行く事になった…当日の話に。
前日から嘔吐していた母。
「当日の朝も、気分悪くないですか?
と聞いたら…。大丈夫!とニコニコされて
いたんですよ。けどすぐに嘔吐されて。
皆、ビックリしました。」
母はいつもそうなんです。
「大丈夫!」と言って直後に嘔吐💦
私も遠距離介護をしていた頃から
何回も経験してます
心配かけない為に、気を遣って
大丈夫って言うのですが。
余りにも突然変わる状況の変化に
周りにいる者は本当にビックリします。
(施設でも凄く気を遣ってるのがわかる
と言われてます…)
母は昔からここまで気を遣う人では
なかったと思います。
どちらかと言えば、自由に思った事を
言ってしまう感じでした😅
(なので趣味のクラブでも友達と
衝突したりする事がたまにありました。
→で、母の愚痴を私が聞くパターン😮💨)
認知症になって…
色々な感情は抜けたけど
気を遣う気持ちだけが残ってしまった
のかもしれないです😅
状況の判断ができず…
過剰すぎるのが困った所ではありますが🤦♀️
国の節電プログラム
なんてあったんですね〜
昨日、娘から聞いて初めて知りました
期限は去年末だったみたいですが、
私の使用してる会社は期間延長に
なってたので、エントリーしました
(今月末まで。ギリギリ間に合った💦)
で、今まで電力会社のhpなんて
見てなかったのですが、何と
ポイントが沢山貯まってました〜
なので、それをdポイントに交換。
よーく見たら、期限切れでかなりの
ポイントが消滅してましたが…(泣)
今回、娘に節電プログラムの事を
聞いて良かったです〜
水アカにお困りの方にお勧めです!