母は1年程前から、リハパンを履いてます。
(下着はその時に全て処分しました)
便秘薬を飲んだ時や外出時にトイレに
間に合わずたまに大を漏らしたりは
しますが…。
リハパン内で排尿する事は今まで
ありませんでした。
(したとしても少量…)
が、今回の入院で「身体抑制」を
された母💦
(何日されたのかは不明ですが…。)
その時の排尿はどうしていたんだろう?
(都度、トイレに誘導…?)
と思い、退院時に看護師に聞いてみた所。
「オムツ内でされてました」とのこと
(母が尿をオムツ内でするのは、
初めての事なので驚きました💦
父は入院中も長らく拒否してました…。)
で、昨日、老健に行った時に
夜の母の事を聞いたら…。
「やはり病院と同じ様に、夜は
オムツ内で排尿してましたね。なので
大きめのオムツにしました。」との事〜。
けどそのせいか…?
21時に寝て、朝の7時まで
1度も起きなかったらしい😅
(あれだけ頻繁にトイレで起きてた母なのに)
老健さんは、オムツ内にしてしまう事…
「ウーン…」といまいちの反応でしたが。
(病院と施設は違うからな〜みたいな
感じでおっしゃってました💦)
どーなんでしょうね
やはり出来るうちは、極力トイレで
する方がいいんでしょうか…😮💨
(私は夜だけならオムツ内でもいいのでは?
と、安易に考えてしまいますが…。
たまたま今はできても、継続して夜だけオムツ内
…は母には無理なのかもしれないですね🤦♀️)
また感覚が戻って、夜間もトイレで
する様になるかもしれませんが…。
とりあえずは老健さんにお任せします💦
今の母の心配は転倒。
とりあえず、頭を保護する為に
毛糸の帽子を持って来て下さい…
との事だったので。

(一応、ヒートテック。)
母の好きな水色〜。
被るかどうかはわかりませんがね
(これからやはり必要になれば…
きちんとした転倒予防の帽子を購入
してみます。)
水アカにお困りの方にお勧めです!