ちょうど母が入院する少し前に、
3月からの母のサービス利用を
どうするか?を居宅ケアマネさんと
話しをしていまして…。
以前から考えていた、特養の
ショートデビューをしようとしたら
こんな事になりましたし…
実は…。
もう1件、新規オープン施設も
聞いて頂いたのですが、やはり…
「他人の部屋に入るのは…」
と断られたみたいです
なので…もう特養ショートは
利用せずに今まで通り
「老健だけを利用して、気長に
順番が回ってくるのを待ちましょう」
と言う話になってました
元々、ケアマネさんから
「特養を希望するなら、まずは
ショートを利用するのが近道」
と言うアドバイスがあり、それなら
ショートを利用してみよう!と言う
流れになった訳ですが…。
私も「ここまで断られて無理して
利用しなくても〜」
と思うので、とりあえずは
現状のまま老健(のみ)でお世話に
なろうと思います
老健さんは「勿論ですよ」と
言って下さってますし…。
(やっぱり快く受け入れてくれる所が1番)
退院後の母は、更なるリハビリが
必要になると思いますので〜
(頭のリハビリ➕身体リハビリですね)
とりあえずは現状維持で
母の為にも環境は変えずに(老健)
いこうと思います
退院直後の話はまだ病院から
無いので未定ですけどね😮💨
水アカにお困りの方にお勧めです!