姪っ子と姉の事を書くうちに
吐き出してなかった事を思い出したので。
母の認知症の症状が急に
目に見えてわかる様になったのは
義兄が亡くなって少ししてから。
(それまでも…あれ?と思う事は
度々ありましたが💦)
姉が精神的バランスを崩してから
私は関西に行った時は、実家(父母の介護)
と姉宅を行き来していたのですが…。
私が関東にいる間に姪っ子から
SOSがきた時は、すぐさま母に連絡を
して姉宅に行く様に指示してました
母は、優等生だった姉が徐々に
覇気をなくしていく姿を見ては
よく「情けない」と泣いていたものです
おまけに今まで父とのんびり暮らしていた
(父は要介護3・障害者1級だったので
不自由な生活ではありましたが…。)
高齢の母が、姉の不調の度に突然、
姪っ子の面倒を見ることになって…。
あの時は母も本当に大変だったと思います。
で、そんなある日、急に…
「私は何をしたらいいの?
する事がわからなくなった。」
と言いだしたんです
それからは私が電話で手順を
説明してからでないと、姉宅で
する事がわからなくなり…。
徐々に母は1人で考えて行動する事が
できなくなりました
母の認知症の症状が急にハッキリと
現れだしたのは、これだけが
原因ではないと思います。
けど…いきなり姪っ子の世話をする様に
なったり、近いと言えども自宅と姉宅を
行き来する生活に、頭がパニックに
なったのは間違いありません😮💨
あの時、本当に母は
「どうしよう?頭がおかしくなった。
何もわからなくなったんやけど…。」
とよく言ってましたからね
それから母を認知症専門病院に
連れていき「アルツハイマー型認知症」
と診断された訳ですが。
この時、たまたま調子がよく
一緒についてきた姉に向かって…。
「認知症になるのは仕方ない事やけど。
こんなに急に進行してしまったのは
私はお姉ちゃんのせいもあると思うな。」
とつい、言ってしまった私😮💨
そしたら姉は、もちろん
「なんでよ!そんな事ある訳ないやん!」
と即・否定をしてましたがね〜
あの時は、姉は姉なりに苦しくて
仕方がなかったんだとは思いますが…。
ちょっとは母に迷惑かけた
(勿論、私にも!)
とたまには思い出してもらいたい
ものだなぁ〜と思いますね
今は母はその事すら忘れてますがね(泣)
(姉は心の中では思っているのかも…
しれないですけどね〜)