ようやく1日が終わりました😮💨
母は今は、悲しい事に夫と娘の事は
忘れてしまっているので…
母が自宅にいる間は、夫は殆ど
自分の部屋にいます。
(食事も自分の部屋で。)
夫と3人で出かけた今日も。
買物時に夫が母に話しかける訳
でもなく…。
(夫は昔から愛想が悪いので)
ただ荷物持ちをしてくれてる夫を見て
「あの人(夫の事はわかりませんが、
私の身近にいる人だとはわかる感じ)
私に話しかけてこないし、私の事を
嫌ってるから凄く嫌‼️」
なんて突然言い出す始末🤦♀️
色々してくれてる夫に申し訳ない。
多分、施設の男性職員は優しく
常に話しかけてくれるので、それと
比べているのかと…。
日中もひたすら、夫がトイレやリビングに
行く度に「あの男の人は何でいるの?」
と、ずっと同じ事を何回も聞いてきます🤦♀️
まるで不審者扱い。
今日は夜、シャワーでお尻だけを
洗ったのですが浴室を事前に暖かくして、
シャワーをしただけで「ハーハー」と
言いだす母。びっくりしました😮💨
最近、私は時々起こす母の息づかいの
荒さにも、割と神経を使いながら
接しています。
(昔は狭心症の薬を持ち歩いていた母なので)
何かあったら怖いなんて思います。
(やはり突然、倒れたりする事が
今、一番怖いかも…。)
また、最近、足腰も弱ってきてるので
外出時もつまづかない様に細心の
注意を払いながら散歩してます😮💨
そんなこんなで、母が自宅にいる間は…
母の為に色々協力してくれてる
夫(たまに娘も)を悪く言う、母の事を
凄く申し訳ないと思いますし
夫は何も文句を言わないので有り難い
母の体調にも常に気をつけながら
接しているので、私の神経が普段とは
違い、張り詰めているのも確かです😮💨
なので…。
「我が家」の場合…
数日間だから在宅介護も何とか
出来てるんだと痛感しています。
(それ程、在宅介護は大変な事だとも
改めて感じています。)
あと1日頑張ります

