こんにちは🎵

札幌も最高気温が20度となり、暖かくなってきました。

 

今日は

先日クライアントさんと話していたことから。

 

「子供が私に嫌がることをするんです。

 

亡くなった夫も同じように、嫌だったのに

 

私に同じようなことをしていたのです。

 

夫が亡くなって大変な思いをたくさんしたのに、

 

また子供から嫌な思いをしている。」

 

 



 

「子どもは親の言うことは聞かないが、

することはまねる」

 

誰か有名な方の言葉かどうかはわからないのですが、

何度となくいろいろな方から聞いた言葉ですね。

 

 

親がしていたことは、

無意識的にすり込まれて、


また子供へ繰り返されます。

 

じゃ、しょうがないのか??

 

いや、違います‼️

 

 

次世代へ繰り返さないためにも、


気がついたあなたが、

気がついた時に、

改めていきましょう。

 

 



お話しを伺っていて、自分を振り返ると

 まず、

「子供は、こんなに大変な思いをしている私のことを、

わかってくれない」と考えていたことを思い出しました。


 

じゃどうするか、

わかってくれないと考えるのをやめて、

こどもにわかってほしいことは、言葉にして伝える。

 

辛い気持ちを話してみる。

 

そして、

「〇〇しないで!」という禁止のメッセージをやめて

 

「〇〇してくれたらうれしい。お母さん助かる」

 

と言い方を変えてみます。

 


夫の死後、自分の心と体が疲れているのなら、

 無理をしない。適度に手抜きをする。


できないことはできないとはっきりと伝えて、

手をださない。後片付けはしない。

 

できないことは、できないと

繰り返していうことです。

 


夫のことは目につくけれど、

案外自分がしていることはわかりずらいし、

認めたくないものです。

 

素直に自分のことをみてみましょう。

 

代々続く連鎖を止めるためにも

気がついたことから改めていきましょう。

 

 

 

 
カウンセリングを
受付中です。
 
こんな方におすすめですルンルン

 

 

  • 同じことをなん度も考えてしまう
  • 後悔する気持ちが取れない
  • 自分のことをわかってもらえない
  • 憂鬱な気持ちが続く
  • 泣きたいのに泣けない
  • ただ話を聞いてもらいたい

 

私よりもっと大変な人がいる。。。

 

いえいえ、誰かと比較するものではありません。

 

話すは放す。

 

少しでもお気持ちが軽くなるように

お手伝いをさせてくださいキラキラ

 

カウンセリング料金 60分 3000円

 

ご感想を書いていただける方

先着5名さまのみ1,000円引きの

2,000円で承ります

 

 

 

 

 

下記よりお問い合わせください音譜