【『浮雲心霊奇譚』に登場する新選組の土方は、なぜ幕末の江戸に出没するのか?】

こんにちは。小説家、神永学ファンの @mikoshibayakumo です。
 
神永学先生の大人気小説『浮雲心霊奇譚』に、新選組のメンバーが登場しているんですよ。
 
主人公の浮雲は、霊を見ることができる憑き物落とし。
 
幕末の江戸で、浮雲は相棒の八十八や土方と一緒に心霊現象を解決していきます。
 
土方って、あの土方歳三です。新選組のメンバーです。
 
新選組のことを知れば、『浮雲心霊奇譚』をさらに面白く読むことができるようになりますよ。
 
今回は、新選組のことをざっくりとわかりやすく紹介してくれる動画をあなたにおすすめします。
 

【中田敦彦の動画で、「新選組」をざっくりと早わかりしよう】

『浮雲心霊奇譚』で江戸をウロウロしている土方歳三は、 新選組のメンバーです。
 
新選組って、京都に居たんじゃないの?
 
なんで、江戸に出没しているの?
 
しかも、薬売り? 武士じゃないの?
 
と、思った方、ぜひ「中田敦彦のYouTube大学」をみてください。
 
あっという間に、新選組の事がわかりますよ。
 
 

 

 

 

動画を見てくれた?

 

土方歳三って、新選組の副長だったんですね。

 

そして、新選組の主要メンバー6人は江戸に実在した試衛館という剣術道場のメンバーだった!!

 

試衛館は、今の場所でいうと東京都新宿区にあったそうです。

 

江戸をウロウロしてても変じゃないんだ!!

 

ああ、納得‥。スッキリしましたね~

 

土方歳三が江戸をウロウロする『浮雲心霊奇譚』第1巻 購入はコチラから↓

 

文庫本の最新刊『浮雲心霊奇譚 呪術師の宴』 購入はコチラから↓

 

【教養として『新選組』を知ろう】

『新選組』は日本人が大好きな「敗れ去る美学」をもつグループ。
 
いろいろな芸術やエンターテイメントのモチーフとしても使われています。
 
「新選組」をざっくりと知っておくと、芸術もエンタメも、もっともっとおもしろくなりますよ。
 
 
京都市中京区、阪急大宮駅の駅スタンプは「新選組」です。
 
新選組の羽織は、だんだら模様。
 
だんだら模様は、赤穂浪士へのオマージュだったんです。
 
一休.com

 

 

【おすすめ関連記事】

土方歳三さんの写真をWEBで見られます

 

 

 

確率捜査官 御子柴岳人シリーズを応援中!