赤れんがパークを後にして再びとれとれセンターへ。

 

 

岩蠣。

写真ではわかりにくいですが大きいびっくりマーク

口の中に蠣の旨味がじゅわ~ラブラブ

 

 

 

 

あ~魚介類好きな私にはたまりません。

あれもこれも買って帰りたい衝動にかられます滝汗

 

 

金目の干物とへしこを買いました。

久美浜でも買ったのですがここでもへしこ爆  笑

 

 

今度はカニのシーズンに来なきゃねウインク

とれとれ市場を後にして舞鶴引揚記念館へ。

 

 

 

 

終戦間もない昭和20年(1945)9月28日、舞鶴港は引き揚げの港となりました。

10月7日、今の韓国・釜山から陸軍兵士を乗せた船「雲仙丸」が入港ののち13年間にわたり66万人の引揚者を迎えました。

 

 

 

 

昭和63年4月に開館しました。

 

 

 

 

赤紙。

母の兄(伯父)と義理兄(伯父)は出征。

兄は生きて帰りましたが義理兄は戦死しました。

なので従兄は父親を知りません。

おじいちゃんの弟も出征し生きて帰りました。

二度とこのようなものが届かない時代にせねばなりませんね。

 

 

 

 

収容所でパンを測りにかけ均等に分けようとする様子。

それをロシア人(右)が見張っています。

 

 

 

 

抑留生活体験室。

 

 

 

 

 

 

 

 

実際はもっと粗末だったんでしょう。

マイナス35度にもなったそうです。

二次世界大戦後、ソ連によって日本人およそ60万人がシベリアに抑留され6万人が命を落としたそうです。

極寒のシベリアでの過酷な重労働を思うと胸が痛みます。

 

 

 

 

舞鶴クレインブリッジ。

 

 

 

 

招霊碑。

 

 

語り部の鐘。

 

 

引揚者の方々が帰国の第一歩を踏みしめた復元の橋。

岸壁の母のモデルとなった場所です。

 

 

 

 

忘れてはいけない日本の歴史。

胸がいっぱいになりました。

改めて平和の大切さを実感しました。

 

 

つづく…。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村